2014-09-07 (Sun)
04:50
✎
牡蠣とか はまぐりとか 貝賊
by RX100
9月2日火曜日の仕事帰りは、なんばの「牡蠣とか はまぐりとか 貝賊」さんに行ってきました。
6月18日にオープンしたばっかりに新店で、場所は地下鉄「なんば駅」21号出入口スグです。
その名の通り、牡蠣とはまぐりを主体とした海鮮居酒屋です。
お店の前にはやかんがディスプレイされていて「やかん焼きやって〼」と!
新鮮な広島産牡蠣を豪快にやかんに入れて焼く「やかん焼き」が名物らしい。
入り口を入ると先ず目に飛び込んでくるのが、焼き場とそれを囲むカウンター席
牡蠣や貝類などがショーケースに収められています。
カウンター席なら焼き場が良く見えます。
テーブル席の照明は「やかん」にこだわっておられるようです。
先ずはサッポロ黒ラベル生ビール! プファ~ !! 旨い~ !!!
「広島県産牡蠣を使った自家製貝キムチ」
牡蠣、ほたて、あさりをヤンニョン漬けされたもの。
「広島県産牡蠣の自家製和風スモークオイル漬け」
牡蠣を醤油ベースの自家製タレで煮込み、味付けして、スモークオイルで漬けこんだもの。
どちらもコレだけでビールが何杯もお代わりできそう!
「絶品愛知県産エイひれの肉厚みりん干し」
普通「エイひれ」と言えば、薄っぺらい味醂干しを思いますが、これが本来の姿だとか
肉厚の「エイひれ」は食べ応えがあって美味しく、ビールがススム君です!
「刺身おまかせ5点盛り」
生秋刀魚 生かつお 天然ハマチ 白ミル貝 ホタテ貝柱の盛り合わせです。
どれも新鮮で美味しいいただきました!
テーブルの上にはトングと人数分の軍手が置かれています。
貝賊名物牡蠣のやかん焼きです。
Mサイズ20個入りで2310円、 他にMサイズ10~30個で1280~3280円
お酒と一緒に吹きこぼれるぐらいの強火で一気に蒸し焼きにされます。
蓋を開けると、蒸気と蒸し焼きになった牡蠣の良い香が立ちます!
トングで牡蠣を取り出し、左手に軍手をはめてナイフでこじ開けて牡蠣をいただきます。
プリップリの牡蠣は、磯の香と濃厚な旨味でコレは旨し!
やはり牡蠣には日本酒でしょう!
蓬莱泉の冷やを竹筒の器でいただきます (^^)v
「三重県直送貝賊の石焼きはまぐり」
海賊名物の三重県直送の肉厚な4年もののはまぐりを、特殊な石焼グリルで一気に焼き上げたものです。
もちろんお店の方が焼いてくれますよ!
ミルキーで弾力のある身は、噛めばのはまぐりの旨みが滲み出し美味しい~♪
10年もののはまぐりもいただいてみました。
比較になるよう右側の小さいはまぐりは3年ものです。
4年ものは、3個で 480円 10年ものは、1個で 480円
やっぱり10年ものは肉厚で美味しいですね(^^)v
「愛知県産メヒカリの唐揚げ」
ホックホクに揚がっていて旨し!
あまりの美味さに漁師が独り占めして世間に出さなかった珍しい魚という逸話があるそうです。
なにやらテーブルの上に鉄板が出てきました。
それを紙筒で包み込みそこにバターを入れて・・・・・・
お刺身でも食べられる生のホタルイカが焼かれていきます。
最後に山芋トロロとネギを載せて出来上がりです!
はい、全てお店のお姉さんがやってくれますよ (^○^)
「兵庫県産刺身用生ホタルイカのとろとろ鉄板焼き」
ホタルイカのミソの濃厚な旨みとバターの風味、山芋トロロ がマッチして美味しい~♪
「自家製貝だしまき」
だしまきの中にはゴロゴロと牡蠣と帆立とあさりが入っていて、貝の旨味たっぷりで美味しい!
熱燗は小さなヤカンで提供されます。
「広島県産大粒牡蠣フライ」
本当に大粒の牡蠣フライに特製おろしタルタルをつけて食べると実に旨し!
「三重県直送はまぐりラーメン」
たっぷりのはまぐりでとったスープはコレは旨い! 絶品です !!!
「貝好きのための具だくさん貝汁」
ムール貝、はまぐり、あさりのダシがめちゃめちゃきいていて実に旨し! 幸せ~♪
〆の逸品ですね d=(^∀^)=bグッ!
メニュー紹介
アワビなどの高級で高額な貝はありませんが、牡蠣やはまぐりなどをリーズナブルに美味しくいただけるお店です!
大阪市中央区難波4-8-2 「牡蠣とか はまぐりとか 貝賊」
TEL 06-6631-2555
営業時間 17:00~25:00 (LO:.24:00)
定休日 無休
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「なんば駅」徒歩3分

by RX100
9月2日火曜日の仕事帰りは、なんばの「牡蠣とか はまぐりとか 貝賊」さんに行ってきました。
6月18日にオープンしたばっかりに新店で、場所は地下鉄「なんば駅」21号出入口スグです。

その名の通り、牡蠣とはまぐりを主体とした海鮮居酒屋です。
お店の前にはやかんがディスプレイされていて「やかん焼きやって〼」と!
新鮮な広島産牡蠣を豪快にやかんに入れて焼く「やかん焼き」が名物らしい。

入り口を入ると先ず目に飛び込んでくるのが、焼き場とそれを囲むカウンター席

牡蠣や貝類などがショーケースに収められています。

カウンター席なら焼き場が良く見えます。

テーブル席の照明は「やかん」にこだわっておられるようです。

先ずはサッポロ黒ラベル生ビール! プファ~ !! 旨い~ !!!

「広島県産牡蠣を使った自家製貝キムチ」
牡蠣、ほたて、あさりをヤンニョン漬けされたもの。

「広島県産牡蠣の自家製和風スモークオイル漬け」
牡蠣を醤油ベースの自家製タレで煮込み、味付けして、スモークオイルで漬けこんだもの。
どちらもコレだけでビールが何杯もお代わりできそう!

「絶品愛知県産エイひれの肉厚みりん干し」
普通「エイひれ」と言えば、薄っぺらい味醂干しを思いますが、これが本来の姿だとか
肉厚の「エイひれ」は食べ応えがあって美味しく、ビールがススム君です!

「刺身おまかせ5点盛り」
生秋刀魚 生かつお 天然ハマチ 白ミル貝 ホタテ貝柱の盛り合わせです。
どれも新鮮で美味しいいただきました!

テーブルの上にはトングと人数分の軍手が置かれています。

貝賊名物牡蠣のやかん焼きです。
Mサイズ20個入りで2310円、 他にMサイズ10~30個で1280~3280円

お酒と一緒に吹きこぼれるぐらいの強火で一気に蒸し焼きにされます。

蓋を開けると、蒸気と蒸し焼きになった牡蠣の良い香が立ちます!

トングで牡蠣を取り出し、左手に軍手をはめてナイフでこじ開けて牡蠣をいただきます。

プリップリの牡蠣は、磯の香と濃厚な旨味でコレは旨し!

やはり牡蠣には日本酒でしょう!
蓬莱泉の冷やを竹筒の器でいただきます (^^)v

「三重県直送貝賊の石焼きはまぐり」
海賊名物の三重県直送の肉厚な4年もののはまぐりを、特殊な石焼グリルで一気に焼き上げたものです。
もちろんお店の方が焼いてくれますよ!
ミルキーで弾力のある身は、噛めばのはまぐりの旨みが滲み出し美味しい~♪

10年もののはまぐりもいただいてみました。
比較になるよう右側の小さいはまぐりは3年ものです。
4年ものは、3個で 480円 10年ものは、1個で 480円
やっぱり10年ものは肉厚で美味しいですね(^^)v

「愛知県産メヒカリの唐揚げ」
ホックホクに揚がっていて旨し!
あまりの美味さに漁師が独り占めして世間に出さなかった珍しい魚という逸話があるそうです。

なにやらテーブルの上に鉄板が出てきました。
それを紙筒で包み込みそこにバターを入れて・・・・・・

お刺身でも食べられる生のホタルイカが焼かれていきます。
最後に山芋トロロとネギを載せて出来上がりです!
はい、全てお店のお姉さんがやってくれますよ (^○^)

「兵庫県産刺身用生ホタルイカのとろとろ鉄板焼き」
ホタルイカのミソの濃厚な旨みとバターの風味、山芋トロロ がマッチして美味しい~♪

「自家製貝だしまき」
だしまきの中にはゴロゴロと牡蠣と帆立とあさりが入っていて、貝の旨味たっぷりで美味しい!

熱燗は小さなヤカンで提供されます。

「広島県産大粒牡蠣フライ」
本当に大粒の牡蠣フライに特製おろしタルタルをつけて食べると実に旨し!

「三重県直送はまぐりラーメン」

たっぷりのはまぐりでとったスープはコレは旨い! 絶品です !!!

「貝好きのための具だくさん貝汁」
ムール貝、はまぐり、あさりのダシがめちゃめちゃきいていて実に旨し! 幸せ~♪
〆の逸品ですね d=(^∀^)=bグッ!
メニュー紹介





アワビなどの高級で高額な貝はありませんが、牡蠣やはまぐりなどをリーズナブルに美味しくいただけるお店です!
大阪市中央区難波4-8-2 「牡蠣とか はまぐりとか 貝賊」
TEL 06-6631-2555
営業時間 17:00~25:00 (LO:.24:00)
定休日 無休
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「なんば駅」徒歩3分
- 関連記事
-
-
讃岐弾丸ツアーの〆は焼き牡蠣食べ放題! カキ焼き かきの山 @ さぬき市志度 第20回讃岐弾丸ツアー 六軒目 (今年21回目の讃岐うどんツアー) 181215 2019/01/26
-
牡蠣やまと本店 @ あべの 牡蠣三昧 !!! 150408 2015/05/06
-
かき小屋本舗 東住吉本店 @ 住道矢田 かき小屋オープン !!! 131030 2014/11/02
-
牡蠣とか はまぐりとか 貝賊 @ なんば 名物 牡蠣のやかん焼き 140902 2014/09/07
-
牡蠣やまと本店 @ あべの 初訪問で牡蠣三昧 (^^)v 140602 2014/07/04
-
かき小屋本舗 東住吉本店 @ 矢田 かき小屋オープン !!! 131128 2013/12/03
-
Last Modified : 2014-09-07