はなや食堂

お店に入って先ず目に入るのが、カラフルな毛糸のシートカバーが着けられた椅子のカウンター席。

一般店なのでコチラでうどんを注文して席で待っていると持ってきていただけます。
天ぷらやおでんはセルフで、お支払いはうどん代と一緒にお店を出る前です。

コチラが有名な 「幸せの黄色い天ぷら」 です(^^)v
中讃地域では、昔から「色粉(いろこ)」で衣に色を着けて揚げる風習があるそうです。

さて、この長さ20センチ以上ある黄色い天ぷらは、いったいナニでしょう?
ゲソ天とは違いまっせ~
メニュー紹介

セルフでない一般店で、かけうどん(小)一杯が、たったの170円!(◎_◎;) 安すぎます~

天ぷらを揚げている場所の奥のテーブル席に着いて、注文したうどんが運ばれてくるのを待ちます!
なんとラッキーな事に、これからうどんを茹でるので暫く待って欲しいとの事!
茹で立のうどんの期待感を持って、それぞれが取った黄色い天ぷらを食べながら待ちます。

はい、先程の長細い黄色い天ぷらの正体は「手長ダコ」の天ぷらでした!
「手長だこ」は秋・冬頃から水揚げが始まり、梅雨明けには水揚げがなくなるので、季節限定商品です。
冬場の「手長蛸」は小さく、温かくなるにつれて大きくなるそうです。

右側の丸いのが頭で、左に伸びる頭の五倍ぐらいあるのが「手?」です。
あれ?全部「手」なんですか? 「足」もあるんじゃないの? という事は「手足長ダコ」になっちゃいますね~(笑)
ハサミでチョッキンチョッキンして、皆さんにお裾分け、揚げたてのタコ天はめっちゃ美味しかった~
特に「頭?」の中にある「内臓?」「脳味噌?(笑)」は、トロ~リ苦味と旨味があって大人の味です!
ああぁぁ~お酒が欲しくなります(笑)

天ぷらを食べながら暫く待っていると、注文の「かけうどん」が運ばれてきました。

「かけうどん」といっても、蒲鉾二枚と小さなお揚げがトッピングされています。
ホンマ、これ一杯が170円とは・・・・・・・
熱々のお出汁は、ほんのりとイリコ風味で少し甘目の味付けでしみじみと美味しい~

切り分けた「手長ダコの幸せの黄色い天ぷら」を載せてみました(^^)v

さすが茹で立のうどんは、めっちゃ美味しいわぁ~d=(^∀^)=bグッ!

駐車場はお店の向かいの神社の横に数台分あります。
手書きの看板がかわゆし(笑)

香川県善通寺市金蔵寺町838-2 「はなや食堂」
TEL 0877-62-4334
営業時間 10:00~15:30
定休日 日曜日
駐車場 有(道をはさんだ斜め前の家の前に6台程度)
電車でGO! JR土讃線「金蔵寺駅」徒歩5分
この記事へのコメント
たこの天ぷら珍しいですねぇ。
確かにこれはお酒がいただきたい!
呑んだら運転せんといてな。
という貼り紙がちらっと見えたように思ったのですが、
やっぱりお酒は置いてないんですね。
確かにこれはお酒がいただきたい!
呑んだら運転せんといてな。
という貼り紙がちらっと見えたように思ったのですが、
やっぱりお酒は置いてないんですね。
2014/07/22(火) 07:48 | URL | よっぱらいねこ #UKgPKWds[ 編集]
明治中期とはすごい!!
かまぼこ・お揚げいりのうどんがこの値段はびっくりです!
この天ぷらはめちゃそそられますね~(^^)
かまぼこ・お揚げいりのうどんがこの値段はびっくりです!
この天ぷらはめちゃそそられますね~(^^)
2014/07/22(火) 09:10 | URL | machi #-[ 編集]
たしかに「お酒を飲んだら運転せんといてね」の貼り紙がありますね~
私が見たところお酒は無かったようですが、常連さんなどが頼むと出してくれるのかもしれませんね?
私が見たところお酒は無かったようですが、常連さんなどが頼むと出してくれるのかもしれませんね?
2014/07/23(水) 05:23 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
黄色い天ぷらは珍しいでしょ? 揚げたてでもちろん美味しいですよ(^^)v
ホンマこんなお値段で大丈夫かしらと、こちらが心配になります。
ホンマこんなお値段で大丈夫かしらと、こちらが心配になります。
2014/07/23(水) 05:25 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]