釜揚げうどん 鈴庵

今回は創業5周年を記念しての 「五周年記念あさすず」 です。

私が初めて「鈴庵」さんを訪れたのは、忘れもしない2010年9月23日の事でした。
「鴨汁釜揚げうどん」(大盛)をいただきました。
もちろん水月大将とは初対面でしたが、いろいろお話をさせていただき
ミニ「ひやかけ」をサービスでいただいたのを懐かしく覚えています。
そうか!もうその時から「ひやかけ」あったんですね~
その時の記事は コチラ

その後何回かお店にお邪魔し、「あさすず」で初めて行ったのは、2011年1月23日日曜日の事
「鈴庵」さんにとっての初めての朝営業だったんではないでしょうか?
その時は「モーニングうどん」と呼んでいましたね~
天ぷらのネタをカウンターの上に置いて、揚げたてを食べさせていただきました。
大将一人で営業していたのですから、のんびりした時代だったんですね(笑)
この時から鈴庵名物の「しっぽくうどん」が本格的に始まったのでは?
その後、不定期「モーニングうどん」が始まり、あるきっかけで「あさすず」として毎月開催されるようになりました。
その時の記事は コチラ

あるきっかけとは、2011年3月11日の「東日本大震災」です。
2011年3月20日に、「東日本大震災」のチャリティーとして開催された「あさすず」
この時から毎月開催されるようになったと思います。
この時は、ひやひやうどんの食べ比べで、丸亀の「純手打うどん よしや」さんの使っている醤油と
「鈴庵」さんが使っている醤油のお出汁での、「ひやひや食べ比べセット」が印象に残っています。
その時の記事は コチラ

子供お断りのお店もあるようですが、鈴庵さんは子供にも優しいお店です。
あっ、大人でも多くのうどん店さんから出入禁止をくらっている方もいらっしゃるようですが(オー汗)
5周年記念あさすずメニュー

おお! \(◎o◎)/ 39円のサンキュー価格もあります !!!

先ずは生ビール! 五周年おめでとうございます\(^o^)/ プファ~! 旨い !!!
一杯目はサンキュー価格の39円です(*^^)v
あっ、ドライバーの食らう師匠申し訳ございません<(_ _)>

アテは一人二個まで39円の「とり天」!
外はカリッ! 中は柔らかくジューシーで旨~

「紅しょうがのかきあげ」
さっぱりと旨し!

開店後、あっという間に店内満席です。
ご常連の方々も沢山いらっしゃいました!

ここで、芋焼酎のロックにチェンジ!
重ね重ね食らう師匠申し訳ございません<(_ _)>

アテは「青唐辛子の佃煮」
まんのう町の「谷川米穀店」リスペクトで始められた「青唐」ですが、今や「鈴庵」名物の一品です!

トッピングの「きつねあげ」を焼酎のアテに!
こういう注文は、ボス様のお得意技です(笑)
でも、甘辛く味付けされたきつね揚げは焼酎の良いアテになりますわ~
さて、〆のうどんをいただきましょう!

もちろんいただいたのは、5月18日特別メニューの 「あたりめひやかけ」 です!
冷たいお出汁は、あたりめ(スルメイカの干物)・煮干し(イリコ)・さば節
利尻昆布でとっていて、香川の醤油を使用しています。

お出汁を何口か飲んだ後に薬味と、青唐を載せていただきました。

太目でもっちりしたうどんは、冷たくてもしなやかで小麦の風味良く美味しい~♪

食らう師匠が召し上がられた「夏野菜のキーマカレー」
スパイシーそうで美味しそう !!!

デザートは、鈴庵手作りの「杏仁豆腐」
甘味控えめで美味しくいただきました! すぐに売り切れになったようです。

お隣のテーブルに運ばれた、特盛1,5キロの「あたりめひやかけ」 \(◎o◎)/!

フードファイターふなちゃん用です!
あっという間に完食されて皆さん ビ・ツ・ク・リ (;゚Д゚)

あぁ~美味しかった~! ご馳走様 !!!

外に出てみると多くのお待ちのお客さんが! いまや押しも押されもせぬ人気繁盛店ですね d=(^∀^)=b
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 「釜揚げうどん 鈴庵」
TEL 0745-55-9116
営業時間 月~金 11:00~15:00 (L.O 14:30) 18:00~22:00 (L.O 21:30)
土・日・祝日 11:00~15:00 (L.O 14:30) 17:30~22:00 (L.O 21:30)
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! 近鉄大阪線「五位堂駅」 徒歩20分 JR和歌山線「香芝駅」 徒歩25分
お店のホームページは コチラ
この記事へのコメント
私も鈴庵さんへの初訪問覚えています。母親が近所に用事があって、迎えに行った帰りに一緒に行きました。5周年行きたかったなぁ。またチャンスをうかがって訪問したいと思います。
2014/06/18(水) 07:29 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
いまだあさすず未体験です。
近くなのにおはずかしい。
朝の店舗の写真を拝見するとなぜか健康的な雰囲気を感じます。
あ、でもアルコールは登場してましたね。
近くなのにおはずかしい。
朝の店舗の写真を拝見するとなぜか健康的な雰囲気を感じます。
あ、でもアルコールは登場してましたね。
2014/06/18(水) 08:05 | URL | よっぱらいねこ #UKgPKWds[ 編集]
ほんと美味しそう!!
もうちょい近かったらな~って言い訳がうっし~さんが通ってるの見ると通じにくくなってしまいますm(_ _)m
紅しょうがのかき揚げ、華やかで見た目にも美しいですね♪
もうちょい近かったらな~って言い訳がうっし~さんが通ってるの見ると通じにくくなってしまいますm(_ _)m
紅しょうがのかき揚げ、華やかで見た目にも美しいですね♪
2014/06/18(水) 08:49 | URL | machi #-[ 編集]
その節は、お世話になりました。
ビールが美味しそう!!
って、私は、朝からはお酒を飲まないので、大丈夫ですよ。
5周年が嘘のような早さを感じますね。
ビールが美味しそう!!
って、私は、朝からはお酒を飲まないので、大丈夫ですよ。
5周年が嘘のような早さを感じますね。
2014/06/18(水) 21:04 | URL | 食らうンジャー #p/NFc4aY[ 編集]
もう5年ですか! 月日が経つのが早く感じられます。
久し振りの「あさすず」堪能させていただきました(^^)v
久し振りの「あさすず」堪能させていただきました(^^)v
2014/06/19(木) 06:17 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
おや、それは残念ですね~
はい、健康的にボス様の朝ビールと朝焼酎のお供をさせていただきました!(笑)
はい、健康的にボス様の朝ビールと朝焼酎のお供をさせていただきました!(笑)
2014/06/19(木) 06:19 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
一番最初に「鈴庵」さんに行った時も、電車でGO!でした。
奈良県にうどんを食べに行くなんて、めっちゃ旅行気分でしたよ(笑)
紅しょうがのかき揚げは、玉ねぎの甘さと紅しょうがの辛味がマッチして、お酒のアテにピッタリですわ(*^^)v
奈良県にうどんを食べに行くなんて、めっちゃ旅行気分でしたよ(笑)
紅しょうがのかき揚げは、玉ねぎの甘さと紅しょうがの辛味がマッチして、お酒のアテにピッタリですわ(*^^)v
2014/06/19(木) 06:23 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
この度はいろいろお世話になりありがとうございました<(_ _)>
お陰様で、ボス様のお酒のお相手もできました(笑)
またよろしくお願いします!
お陰様で、ボス様のお酒のお相手もできました(笑)
またよろしくお願いします!
2014/06/19(木) 06:29 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]