2014-06-18 (Wed)
05:18
✎
釜揚げうどん 鈴庵
by RX100
5月18日日曜日は、早朝より奈良五位堂の 「釜揚げうどん 鈴庵」 さんに行ってきました。
今回は久しぶりに、食らう師匠の車で、ボスさまと三人で 「あさすす」 です。
午前8時少し前に到着するとすでに一組のお客さんがお待ちでした。
今回は創業5周年を記念しての 「五周年記念あさすず」 です。
私が初めて「鈴庵」さんを訪れたのは、忘れもしない2010年9月23日の事でした。
「鴨汁釜揚げうどん」(大盛)をいただきました。
もちろん水月大将とは初対面でしたが、いろいろお話をさせていただき
ミニ「ひやかけ」をサービスでいただいたのを懐かしく覚えています。
そうか!もうその時から「ひやかけ」あったんですね~
その時の記事は コチラ
その後何回かお店にお邪魔し、「あさすず」で初めて行ったのは、2011年1月23日日曜日の事
「鈴庵」さんにとっての初めての朝営業だったんではないでしょうか?
その時は「モーニングうどん」と呼んでいましたね~
天ぷらのネタをカウンターの上に置いて、揚げたてを食べさせていただきました。
大将一人で営業していたのですから、のんびりした時代だったんですね(笑)
この時から鈴庵名物の「しっぽくうどん」が本格的に始まったのでは?
その後、不定期「モーニングうどん」が始まり、あるきっかけで「あさすず」として毎月開催されるようになりました。
その時の記事は コチラ
あるきっかけとは、2011年3月11日の「東日本大震災」です。
2011年3月20日に、「東日本大震災」のチャリティーとして開催された「あさすず」
この時から毎月開催されるようになったと思います。
この時は、ひやひやうどんの食べ比べで、丸亀の「純手打うどん よしや」さんの使っている醤油と
「鈴庵」さんが使っている醤油のお出汁での、「ひやひや食べ比べセット」が印象に残っています。
その時の記事は コチラ
子供お断りのお店もあるようですが、鈴庵さんは子供にも優しいお店です。
あっ、大人でも多くのうどん店さんから出入禁止をくらっている方もいらっしゃるようですが(オー汗)
5周年記念あさすずメニュー
おお! \(◎o◎)/ 39円のサンキュー価格もあります !!!
先ずは生ビール! 五周年おめでとうございます\(^o^)/ プファ~! 旨い !!!
一杯目はサンキュー価格の39円です(*^^)v
あっ、ドライバーの食らう師匠申し訳ございません<(_ _)>
アテは一人二個まで39円の「とり天」!
外はカリッ! 中は柔らかくジューシーで旨~
「紅しょうがのかきあげ」
さっぱりと旨し!
開店後、あっという間に店内満席です。
ご常連の方々も沢山いらっしゃいました!
ここで、芋焼酎のロックにチェンジ!
重ね重ね食らう師匠申し訳ございません<(_ _)>
アテは「青唐辛子の佃煮」
まんのう町の「谷川米穀店」リスペクトで始められた「青唐」ですが、今や「鈴庵」名物の一品です!
トッピングの「きつねあげ」を焼酎のアテに!
こういう注文は、ボス様のお得意技です(笑)
でも、甘辛く味付けされたきつね揚げは焼酎の良いアテになりますわ~
さて、〆のうどんをいただきましょう!
もちろんいただいたのは、5月18日特別メニューの 「あたりめひやかけ」 です!
冷たいお出汁は、あたりめ(スルメイカの干物)・煮干し(イリコ)・さば節
利尻昆布でとっていて、香川の醤油を使用しています。
お出汁を何口か飲んだ後に薬味と、青唐を載せていただきました。
太目でもっちりしたうどんは、冷たくてもしなやかで小麦の風味良く美味しい~♪
食らう師匠が召し上がられた「夏野菜のキーマカレー」
スパイシーそうで美味しそう !!!
デザートは、鈴庵手作りの「杏仁豆腐」
甘味控えめで美味しくいただきました! すぐに売り切れになったようです。
お隣のテーブルに運ばれた、特盛1,5キロの「あたりめひやかけ」 \(◎o◎)/!
フードファイターふなちゃん用です!
あっという間に完食されて皆さん ビ・ツ・ク・リ (;゚Д゚)
あぁ~美味しかった~! ご馳走様 !!!
外に出てみると多くのお待ちのお客さんが! いまや押しも押されもせぬ人気繁盛店ですね d=(^∀^)=b
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 「釜揚げうどん 鈴庵」
TEL 0745-55-9116
営業時間 月~金 11:00~15:00 (L.O 14:30) 18:00~22:00 (L.O 21:30)
土・日・祝日 11:00~15:00 (L.O 14:30) 17:30~22:00 (L.O 21:30)
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! 近鉄大阪線「五位堂駅」 徒歩20分 JR和歌山線「香芝駅」 徒歩25分
お店のホームページは コチラ

by RX100
5月18日日曜日は、早朝より奈良五位堂の 「釜揚げうどん 鈴庵」 さんに行ってきました。
今回は久しぶりに、食らう師匠の車で、ボスさまと三人で 「あさすす」 です。
午前8時少し前に到着するとすでに一組のお客さんがお待ちでした。

今回は創業5周年を記念しての 「五周年記念あさすず」 です。

私が初めて「鈴庵」さんを訪れたのは、忘れもしない2010年9月23日の事でした。
「鴨汁釜揚げうどん」(大盛)をいただきました。
もちろん水月大将とは初対面でしたが、いろいろお話をさせていただき
ミニ「ひやかけ」をサービスでいただいたのを懐かしく覚えています。
そうか!もうその時から「ひやかけ」あったんですね~
その時の記事は コチラ

その後何回かお店にお邪魔し、「あさすず」で初めて行ったのは、2011年1月23日日曜日の事
「鈴庵」さんにとっての初めての朝営業だったんではないでしょうか?
その時は「モーニングうどん」と呼んでいましたね~
天ぷらのネタをカウンターの上に置いて、揚げたてを食べさせていただきました。
大将一人で営業していたのですから、のんびりした時代だったんですね(笑)
この時から鈴庵名物の「しっぽくうどん」が本格的に始まったのでは?
その後、不定期「モーニングうどん」が始まり、あるきっかけで「あさすず」として毎月開催されるようになりました。
その時の記事は コチラ

あるきっかけとは、2011年3月11日の「東日本大震災」です。
2011年3月20日に、「東日本大震災」のチャリティーとして開催された「あさすず」
この時から毎月開催されるようになったと思います。
この時は、ひやひやうどんの食べ比べで、丸亀の「純手打うどん よしや」さんの使っている醤油と
「鈴庵」さんが使っている醤油のお出汁での、「ひやひや食べ比べセット」が印象に残っています。
その時の記事は コチラ

子供お断りのお店もあるようですが、鈴庵さんは子供にも優しいお店です。
あっ、大人でも多くのうどん店さんから出入禁止をくらっている方もいらっしゃるようですが(オー汗)
5周年記念あさすずメニュー

おお! \(◎o◎)/ 39円のサンキュー価格もあります !!!

先ずは生ビール! 五周年おめでとうございます\(^o^)/ プファ~! 旨い !!!
一杯目はサンキュー価格の39円です(*^^)v
あっ、ドライバーの食らう師匠申し訳ございません<(_ _)>

アテは一人二個まで39円の「とり天」!
外はカリッ! 中は柔らかくジューシーで旨~

「紅しょうがのかきあげ」
さっぱりと旨し!

開店後、あっという間に店内満席です。
ご常連の方々も沢山いらっしゃいました!

ここで、芋焼酎のロックにチェンジ!
重ね重ね食らう師匠申し訳ございません<(_ _)>

アテは「青唐辛子の佃煮」
まんのう町の「谷川米穀店」リスペクトで始められた「青唐」ですが、今や「鈴庵」名物の一品です!

トッピングの「きつねあげ」を焼酎のアテに!
こういう注文は、ボス様のお得意技です(笑)
でも、甘辛く味付けされたきつね揚げは焼酎の良いアテになりますわ~
さて、〆のうどんをいただきましょう!

もちろんいただいたのは、5月18日特別メニューの 「あたりめひやかけ」 です!
冷たいお出汁は、あたりめ(スルメイカの干物)・煮干し(イリコ)・さば節
利尻昆布でとっていて、香川の醤油を使用しています。

お出汁を何口か飲んだ後に薬味と、青唐を載せていただきました。

太目でもっちりしたうどんは、冷たくてもしなやかで小麦の風味良く美味しい~♪

食らう師匠が召し上がられた「夏野菜のキーマカレー」
スパイシーそうで美味しそう !!!

デザートは、鈴庵手作りの「杏仁豆腐」
甘味控えめで美味しくいただきました! すぐに売り切れになったようです。

お隣のテーブルに運ばれた、特盛1,5キロの「あたりめひやかけ」 \(◎o◎)/!

フードファイターふなちゃん用です!
あっという間に完食されて皆さん ビ・ツ・ク・リ (;゚Д゚)

あぁ~美味しかった~! ご馳走様 !!!

外に出てみると多くのお待ちのお客さんが! いまや押しも押されもせぬ人気繁盛店ですね d=(^∀^)=b
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 「釜揚げうどん 鈴庵」
TEL 0745-55-9116
営業時間 月~金 11:00~15:00 (L.O 14:30) 18:00~22:00 (L.O 21:30)
土・日・祝日 11:00~15:00 (L.O 14:30) 17:30~22:00 (L.O 21:30)
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! 近鉄大阪線「五位堂駅」 徒歩20分 JR和歌山線「香芝駅」 徒歩25分
お店のホームページは コチラ
- 関連記事
-
-
これはお値打ち国産鰻のうな丼うどんセットがめっちゃ旨い! 満天うどん カジバノバカジカラ @ 大和郡山市 210808 2021/08/30
-
どっしり太麺が情熱トルネードしています! 情熱うどん 荒木伝次郎 @ 田原本 第五回関西讃岐うどん巡礼 四十五店目 45/50 151002 2015/12/16
-
ゆったりと寛げるうどんカフェ udon and cafe 麺喰 (めんくい) @ 奈良市福智院町 第五回関西讃岐うどん巡礼 四十一店目 41/50 151929 2015/12/12
-
旨さ抜群ピチピチうどん 情熱うどん はるりん @ 奈良市北之庄町 第五回関西讃岐うどん巡礼 四十店目 40/50 151929 2015/12/11
-
手打ちうどん ぶれーど・う @ 桜井 141102 2014/12/10
-
udon and cafe 麺喰 (めんくい) @ 奈良市福智院町 関西うどん名店ラリー 2014 十三軒目 141102 2014/12/08
-
釜揚げうどん 鈴庵 @ 五位堂 鈴庵5周年 貸切 よるすず 140530 2014/07/01
-
釜揚げうどん 鈴庵 @ 五位堂 五周年記念あさすず 140518 2014/06/18
-
釜揚げうどん 鈴庵 @ 五位堂 創業5周年 よるすず 140425 2014/05/17
-
釜揚げうどん 鈴庵 @ 五位堂 第三回うどん祭(ミソフェスタ)一軒目 131004 2013/10/17
-
これ、どこのうどんかわかりますか? (^^; 2013/08/02
-
釜揚げうどん 鈴庵 @ 五位堂 GWにお友達が来阪 その五 (関西うどん名店ラリー 六店目) 2013/06/21
-
釜揚げうどん 鈴庵 @ 五位堂 2012年12月度 あさすず 2013/01/26
-
釜揚げうどん 鈴庵 @ 五位堂 2012年7月度 あさすず 2012/08/01
-
情熱うどん 荒木伝次郎 @ 田原本 マニヤ向けひやかけ! 2012/07/19
-
Last Modified : -0001-11-30