上杉食品

いわゆる雑貨屋風の店内です。
このテーブルの上に醤油や薬味が置かれていて、ここでうどんを食べる事もできます。

「上杉食品」ブランドのお土産用半生うどんも売っています。

雑貨屋風なお店をズンズン進んでいくと、そこはまさに製麺所 !!!

メニューはこれだけ!(笑)
麺は、「そのまま(ぬるい)」と「熱いの」
出汁は、「冷たいの(ぬるい)」と「熱いの」と「生醤油」
・・・の組み合わせです
タイミングが良ければ「釜上げうどん」もいただけますよ!
製麺所なのでセルフのお店と思いきや、席に座って注文するスタイルの一般店です。
ネギや生姜は自動的に乗ってきますので、薬味ヌキの方は注文時に!
「天かす」の載せ過ぎにはくれぐれもご注意を !!!(笑)
あっ、トッピングで「納豆」がありましたが・・・・
白い発泡スチロールに入った市販品を自分でマゼマゼして、うどんに載せるだけです(^^)v

今回の注文は、熱いうどんに熱いかけ出汁の、あつあつの「かけうどん」
お出汁はイリコ風味で味わい深く実に旨い!

麺はノビこそあまりありませんが、適度なコシともっちもちの食感で美味しい。
朝一番のうどんを美味しくいただけました!

香川県三豊市豊中町上高野2791 「上杉食品」
TEL 0875-62-2231
営業時間 (平日) 6;30~8:00(麺があればお昼まで)(土日祝)6:30~9:00
定休日 月曜日 1月1、2、3日
駐車場 有(10台)
電車でGO! JR予讃線「本山駅」徒歩40分
この記事へのコメント
よくぞこれだけ不思議なお店が次々登場するもんです。
それにしても讃岐の人は朝が早いのですね。
それにしても讃岐の人は朝が早いのですね。
2014/03/28(金) 07:59 | URL | よっぱらいねこ #UKgPKWds[ 編集]
すっごい難関な営業時間のお店ですね!!
大阪にあったとしてもなかなか行けなさそうなのに香川(゚Д゚)
メニューの「そのまま」とか、納豆の白いのそのままとか、飾り気のなさがなんかいいですね♪
大阪にあったとしてもなかなか行けなさそうなのに香川(゚Д゚)
メニューの「そのまま」とか、納豆の白いのそのままとか、飾り気のなさがなんかいいですね♪
2014/03/28(金) 09:02 | URL | machi #-[ 編集]
かなりハードルの高いお店ですね…(^_^;)。
お店の外見から、うどんが食べられるとは想像出来ない雰囲気が、讃岐の国らしいですね(^_^)
お店の外見から、うどんが食べられるとは想像出来ない雰囲気が、讃岐の国らしいですね(^_^)
駐車場もちゃんとあるとは、良心的ですね~
天かすは残るほど入れない!
どれくらいまでオーケーか難しいですね(汗)
天かすは残るほど入れない!
どれくらいまでオーケーか難しいですね(汗)
はい、楽しくなるようなお店が沢山あって飽きません!
地元の方はフライングで早々とお召し上がりになっていました(笑)
地元の方はフライングで早々とお召し上がりになっていました(笑)
2014/03/29(土) 05:54 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
家で食べる朝ごはん代わりなんでしょうね?
讃岐の生活の一部になっているように感じます。
次回は「納豆」にチャレンジですわ!
讃岐の生活の一部になっているように感じます。
次回は「納豆」にチャレンジですわ!
2014/03/29(土) 05:57 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
麺が残っていたらお昼まで食べられます。
8時までだと茹で立が食べられますので、お早目の訪問が良いかと!
外見で判断してはいけませんよ(笑) 讃岐にはこのようなお店が沢山あります。
8時までだと茹で立が食べられますので、お早目の訪問が良いかと!
外見で判断してはいけませんよ(笑) 讃岐にはこのようなお店が沢山あります。
2014/03/29(土) 05:59 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
交通の不便なところですので、逆に駐車場が無かったら狭い道に路駐で大変な事になります^^;
「天かす」は残したらアウト! 全部食べるのなら沢山入れてもOKという事です。
残した出汁の中に天かすが多く残っていたら悲しいですもんね。
「天かす」は残したらアウト! 全部食べるのなら沢山入れてもOKという事です。
残した出汁の中に天かすが多く残っていたら悲しいですもんね。
2014/03/29(土) 06:02 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]