FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 仲多度郡のうどん › 谷川米穀店 @ 仲多度郡まんのう町 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー 五軒目 140206

谷川米穀店 @ 仲多度郡まんのう町 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー 五軒目 140206

2014-03-03 (Mon) 06:11
谷川米穀店

by RX100

2月6日木曜日、今年二回目の 「讃岐うどんツアー」

「ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー」 の五軒目は・・・

坂出から車で約30分、もうすぐ徳島県の県境といった山奥の土器川源流にほど近い川べりに建つうどん店

 

 

140206-tanigawa-002-S.jpg

寒い!この辺りまで来ると前日降った雪がまだ残っています。

到着したのは10時20分頃、11時の開店まではまだ40分もあります。




140206-tanigawa-003-S.jpg

ツアー五軒目は、まんのう町のS級うどん店、通称「タニベー」 「谷川米穀店」 さんです。




140206-tanigawa-004-S.jpg

お店の前には、うどんの「う」の字も出ていません!(^^;

お店の壁に掲げてあるのは、お米の看板と、たった二時間しか営業しない食堂の看板のみ !!!

平日の11時から午後1時までの二時間しか営業していない超難関店です ^^;




140206-tanigawa-005-S.jpg

時刻は午前10時30分、ありがたいことに営業開始時間30分前に早めの開店です。

そんなに待つことなく食べられてラッキーです(^^)v




140206-tanigawa-006-S.jpg




140206-tanigawa-007-S.jpg




140206-tanigawa-008-S.jpg

先ずはこちらで、うどんを注文します。

うどん「小」「大」「冷」「温」を告げ、代金の支払いは食べ終わった後です。

お好みで「卵」もこの時に注文です。

「温」に「卵」で「釜玉」になりますね!




140206-tanigawa-009-S.jpg

「温」は左側の釜から直接丼に釜抜きです。

「冷」は右側の冷水で〆られたうどんを丼に入れてもらえます。




140206-tanigawa-010-S.jpg

ここで丼に入ったうどんを受取り、テーブルで薬味・醤油等をかけていただく半セルフ方式です。




140206-tanigawa-011-S.jpg

「うどん 温・小」+「卵」を注文です。

「卵」は釜抜きされたうどんの下に入っています。




140206-tanigawa-012-S.jpg

ネギを載せて醤油を少量たらしていただきます。

見るからにもちっとしたうどんで美味しそうですね~

先ずはこのまま、辛い「青トウガラシ」は途中から入れましょう!




140206-tanigawa-013-S.jpg

グルグルかき回して「釜玉うどん」でいただくと、めっちゃ美味しい~♪

つるつると思わず全部食べちゃって、「青トウガラシ」を入れるの忘れちゃいました(オー汗)




140206-tanigawa-014-S.jpg




140206-tanigawa-015-S.jpg





140206-tanigawa-016-S.jpg


香川県仲多度郡まんのう町川東1490 「谷川米穀店」

TEL 0877-84-2409

営業時間 11:00~13:00

定休日 土曜日 日曜日 祝日 (平日のみ営業)

完全禁煙

駐車場 有

電車でGO! ちょっとムリ

お店の ホームページ




関連記事
Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント
行ったことないので、そんな難関店だとは知りませんでした!!
ほんと、見るからに美味しそうで食欲をそそります(*^_^*)
唐辛子も入れ忘れちゃうわけですね~
これだけシンプルなメニューなのがすごいです!
2014-03-03-06:21 machi
[ 返信 ]
モグリと言われそうですが、まだこのS級店に行ったことがありません。

一気に2杯ぐらい食べたいですね~
2014-03-03-07:19 麺探偵
[ 返信 * 編集 ]
讃岐うどんに詳しくないわたくしでも、こちらは冒頭の写真だけでわかりましたよ。
讃岐に行きたいですよ~。
2014-03-03-08:53 よっぱらいねこ
[ 返信 * 編集 ]
はい 見るからにウマそうな麺です(笑)

お店のHP見ると、2月から土曜営業も再開されてるみたいですね~
2014-03-03-13:53 KEN吉
[ 返信 ]
machiさん
はい、青トウガラシ大好きなんですが、気づいたら入れずの全部食べてしまいました(笑)

お蕎麦もあるので、近いうちに再訪問必至です!
2014-03-05-06:01 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
麺探偵こんなんさん
それはいけませんね~

近いうちに調査願います(笑)
2014-03-05-06:03 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
よっぱらいねこさん
自分でもなんでお代わりしなかったんだろう?

なんで蕎麦も食べなかったんだろう? 

と後悔しています^^;

という事で近いうちに再訪問する予定です!
2014-03-05-06:05 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
KEN吉さん
土曜日に営業情報ありがとうございます。

訪問したのが2月6日、2月8日から土曜日営業されたようですね~

しかし土曜日には凄い行列になるんでしょうね?^^;
2014-03-05-06:16 うっし~
[ 返信 * 編集 ]