2013-10-04 (Fri)
06:32
✎
うどん 麦のへそ
by RX100
9月7日土曜日、今年12回目の 「讃岐うどんツアー」 四軒目のお店は・・・・・
連れてきてもらったのは、讃岐富士「飯野山」が田んぼの向こうに小さく見える
仲多度郡多度津町の今年6月21日オープンの新店 「うどん 麦のへそ」 さんです。
新店と言っても、ココは以前 「うどん喜々」 さんがあった場所
讃岐のうどん店もいろいろ厳しい現状があるようです (;^ω^)
池の前から撮影するとこんな感じで、ロケーションの良いうどん店です(^^)v
お座敷もある一般店です。(席でうどんを注文して、席までうどんを持ってきてもらえる)
ごつい木のテーブルや椅子は以前のお店からのものですね。
メニュー紹介
一般店と言っても、「さぬき価格」ですね~♪
「釜上げ(揚げ)うどん」 (小)をいただきました。
約10分待って出てきた「釜上げ(揚げ)うどん」は(小)といっても結構の量があります!
釜揚げですが結構しっかり目で、コシが強く歯ごたえ良いうどんです!
こういった讃岐のロケーションも、うどんの味のうちなんでしょうかね~(笑)
香川県仲多度郡多度津町葛原680 「うどん 麦のへそ」
TEL 0877-85-3619
営業時間 10:00~15:00
定休日 木曜日
駐車場 有
電車でGO! JR土讃線「金蔵寺駅」徒歩20分

by RX100
9月7日土曜日、今年12回目の 「讃岐うどんツアー」 四軒目のお店は・・・・・
連れてきてもらったのは、讃岐富士「飯野山」が田んぼの向こうに小さく見える

仲多度郡多度津町の今年6月21日オープンの新店 「うどん 麦のへそ」 さんです。

新店と言っても、ココは以前 「うどん喜々」 さんがあった場所
讃岐のうどん店もいろいろ厳しい現状があるようです (;^ω^)

池の前から撮影するとこんな感じで、ロケーションの良いうどん店です(^^)v

お座敷もある一般店です。(席でうどんを注文して、席までうどんを持ってきてもらえる)

ごつい木のテーブルや椅子は以前のお店からのものですね。
メニュー紹介


一般店と言っても、「さぬき価格」ですね~♪

「釜上げ(揚げ)うどん」 (小)をいただきました。
約10分待って出てきた「釜上げ(揚げ)うどん」は(小)といっても結構の量があります!

釜揚げですが結構しっかり目で、コシが強く歯ごたえ良いうどんです!

こういった讃岐のロケーションも、うどんの味のうちなんでしょうかね~(笑)
香川県仲多度郡多度津町葛原680 「うどん 麦のへそ」
TEL 0877-85-3619
営業時間 10:00~15:00
定休日 木曜日
駐車場 有
電車でGO! JR土讃線「金蔵寺駅」徒歩20分
- 関連記事
-
-
天満製麺所 @ 琴平 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアーⅡ 四軒目 140313 2014/04/04
-
谷川米穀店 @ 仲多度郡まんのう町 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー 五軒目 140206 2014/03/03
-
うどん処 ゆうび庵 @ 琴平 新春讃岐うどんツアー 七軒目 140111 2014/02/02
-
山内 うどん @ まんのう町 新春讃岐うどんツアー 三軒目 140111 2014/01/26
-
山の家 うどん @ まんのう町 新春讃岐うどんツアー 二軒目 140111 2014/01/24
-
東の里 百円食堂 @ まんのう町 今年15回目の讃岐うどんツアー 六軒目 131123 2013/12/23
-
手打うどん めんくい @ まんのう町 蕎麦屋店主と行く讃岐うどんツアー 七軒目 131027 2013/12/04
-
うどん 麦のへそ @ 多度津 今年12回目の讃岐うどんツアー 四軒目 130907 2013/10/04
-
谷川米穀店 @ 仲多度郡まんのう町 讃岐S級うどん店ツアー 五軒目 2013/09/04
-
太郎うどん @ まんのう町 鈴庵大将と行く讃岐うどんツアー 五軒目 2012/02/18
-
谷川米穀店 @ 第三回 極楽店主と行く 極楽讃岐うどんツアー with コジヲちゃん 五軒目 2011/07/15
-
三嶋製麺所 @ 第三回 極楽店主と行く 極楽讃岐うどんツアー with コジヲちゃん 四軒目 2011/07/14
-
天満製麺所 @ 琴平町 麺王と行く2011第二回四国うどんツアー 二軒目 2011/06/08
-
長田うどん @ まんのう町 2011/05/10
-
たかたかkyoと行く 讃岐うどんツアー 三軒目 @ まんのう町の 山内うどん店 2011/02/23
-
Last Modified : 2015-07-30