うどん家 まはる

明るく広い店内、家族連れにはピッタリのお店ですね!

注文して出来上がったうどんを受取る、半セルフの営業形態。
メニュー紹介


かけうどん(小)150円からと、リーズナブルですね~
メニューにありませんが、「ひやかけ」も出来るようです。



サイドメニューも充実してますね~

かけうどんの小の温を受取って

トッピングコーナーへ

すっきりとしたかけ出汁で、天かすを入れるとコクが増して旨い。

やさしく適度なコシで、喉越し良く美味しい~

屋島を眺めながら食べるうどんは、また乙なものです。
高松市新田町甲599-1 「うどん家 まはる」
TEL 087-899-7785
営業時間 10:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 有
電車でGO! JR高徳線「屋島駅」徒歩15分
この記事へのコメント
ロケーションいいですね。
それにしても名前も初めて聞くお店ばかり。まさに新店ツアーですね。
それにしても名前も初めて聞くお店ばかり。まさに新店ツアーですね。
2013/09/30(月) 00:19 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
まったく知らないお店ですが、どこへ行っても美味しいのが、うどん県なんでしょうねぇ~
たまには、変わったメニューにもチャレンジしてほしいなあ。
やっぱり、へたれ?(笑)
たまには、変わったメニューにもチャレンジしてほしいなあ。
やっぱり、へたれ?(笑)
新店と言っても、居抜きでの開店ですので、あまり新店らしさを感じませんね^^;
もう一軒新店に行っていますので、乞うご期待(゚Д゚)ノ
もう一軒新店に行っていますので、乞うご期待(゚Д゚)ノ
2013/09/30(月) 06:18 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
特に新店だからこそ、オーソドックスなうどんを食べてしまいますね~
やっぱりヘタレ?^^;
やっぱりヘタレ?^^;
2013/09/30(月) 06:20 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
いえいえ、やはり初めての店ではかけでしょう。
でもおいなりさんも食べたいですね。
ながめが良くて気持ちよさそうです。
でもおいなりさんも食べたいですね。
ながめが良くて気持ちよさそうです。
2013/09/30(月) 07:55 | URL | よっぱらいねこ #UKgPKWds[ 編集]
前記事もそうでしたが、うどん店の跡にうどん店
やはり競争が激しいんですね~
まはるだけに、ハマるお客さんがたくさん出来るといいですね!(オー切腹)
やはり競争が激しいんですね~
まはるだけに、ハマるお客さんがたくさん出来るといいですね!(オー切腹)
「うどんこ丸」さん閉店されてたんですね。
知らなかったわ~
職場の同僚と行く讃岐うどんツアーでは、お土産のうどんをよく買いにいったものです。
店内はほぼ同じですね。
「はまる」さんの麺も、写真ではとても美味しそうに写っているので、気になります。
知らなかったわ~
職場の同僚と行く讃岐うどんツアーでは、お土産のうどんをよく買いにいったものです。
店内はほぼ同じですね。
「はまる」さんの麺も、写真ではとても美味しそうに写っているので、気になります。
そうそう、初めてのお店は「かけ」ですよね!(笑)
「おいなりさん」よりも「出汁巻き玉子」で一杯のほうが・・・・(;^ω^)
「おいなりさん」よりも「出汁巻き玉子」で一杯のほうが・・・・(;^ω^)
2013/09/30(月) 21:39 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
そうなんですよね~
潰れたお店の跡に、新店をオープンするって、結構勇気がいるんじゃないかと思います^^;
座布団三枚! 取っておくれ !!!(笑)
潰れたお店の跡に、新店をオープンするって、結構勇気がいるんじゃないかと思います^^;
座布団三枚! 取っておくれ !!!(笑)
2013/09/30(月) 21:42 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
私は、ラヴ・フェニックスさんに聞いて初めて知りました。
食らう師匠は、先日の二泊三日の讃岐うどんツアーで、てっきりコチラに行かれているもんだと思っていました!
うどんは、タイミングが良かったようで、美味しかったですよ(^^)v
食らう師匠は、先日の二泊三日の讃岐うどんツアーで、てっきりコチラに行かれているもんだと思っていました!
うどんは、タイミングが良かったようで、美味しかったですよ(^^)v
2013/09/30(月) 21:45 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
さすがです!
私が大阪の新店行くより早いような…
メニューも豊富で眺めもよさそうで、楽しめそうですね♪
私が大阪の新店行くより早いような…
メニューも豊富で眺めもよさそうで、楽しめそうですね♪
2013/09/30(月) 22:34 | URL | machi #-[ 編集]
大阪にもこういったお店が沢山あればよいのですがね~(゚Д゚)ノ
2013/10/01(火) 06:59 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]