2013-09-26 (Thu)
05:55
✎
炉端美食食堂 炉とマタギ 堂島店
by RX100
都会の喧騒から離れ路地裏に佇むマタギ小屋。
日本各地から集めた厳選食材を炉端で焼き上げます。
蝦夷鹿や淡路島の猪豚、マタギのご馳走がココにあります。
HPより引用
9月19日木曜日は、秋の夜長にぴったりのジビエ(野生鳥獣の食肉)料理を楽しみませんか?と
大阪市北区堂島の 「炉端美食食堂 炉とマタギ 堂島店」 のレセプションにお誘いいただき参加してきました。
炉とマタギ自慢の食材の1つが北海道十勝新得町トムラウシ産「蝦夷鹿」
猟師の狩猟において品質に最大の注意を払った鹿肉は、肉質が柔らかくジューシー、そして何よりも安心です。
鹿肉は、一番味がのっている3年前後のオス肉を一頭買い。
現地で適正期間熟成されたものを仕入れ、さらに店で熟成を進め、最高の状態のものをご提供します。
他にも鴨や丹波の猪豚、新潟八海山の麓水で育った川魚など
マタギ職人の表現する唯一無二の和ジビエをご堪能ください。
HPより引用
( ↑ 小さい写真はクリックで拡大します)
ウッディで落ち着いた感じ? ん?古民家風テイストもある店内、カウンター席からお座敷や二階席もあり
少人数で隠れ家的使い方から、大人数の宴会まで対応可能のようです。
先ずは、サントリー ザ・プレミアム・モルツ の生ビールで乾杯!
お箸の箸袋は「お味くじ」になっていて、店長のジャッジ―さんの手作りだそうです!(^^)v
ちなみに私が引いたのは、第五十三番「中吉」で、いろいろ御宣託のある中で一つ紹介すると・・・・
「病気」 それは病気ではありません。 恋です。 (笑)
ユーモアあふれる「お味くじ」で、つかみはOK!?
この升を組み合わせたタワーのような物は 「前菜」 です。
上から 「マタギ玉」・「焼き鴨 手まり寿司」・(一段飛んで)「蝦夷鹿のテリーヌ・ド・カンパーニュ」
一番下の左は 「岩手県産ジャンボ木耳」 右は 「猪豚のリエット」
「マタギ玉」は、磯部揚げをイメージして、香り豊かな青のりとちくわをねりこんであります。
「焼き鴨 手まり寿司」は、出汁のきいた焼き鴨にエゾ山わさびをのせた一口寿司。
「蝦夷鹿のテリーヌ・ド・カンパーニュ」は、野生の鹿の持つ力強さを感じます。スモークオリーブを添えて。
「岩手県産ジャンボ木耳」は、肉厚プリプリ食感。ピリ辛ポン酢の酸味でさっぱりと。
「猪豚のリエット」は、豚のなめらかさに、猪のコクを併せ持つ。これぞマタギのリエット!
お造り 「厳選 桜肉とタテガミの紅白馬刺し」
上質な赤身とコラーゲン豊かなタテガミ。
通は一緒に食すとか。
「通は一緒に食すとか」と言われれば、「痛も一緒に食します!」(笑)
いやぁ~ マジでコレめっちゃ馬いわぁ~ !!!!
ここで、 「樽生ワイン ヴェルドーロ」 にチェンジしてカンパイ~!
かちわりワイン風で美味しい~
「明石産サヨリの燻製」
演出にも凝ってますね~ サヨリの下のチップから燻煙が揚がっています!
丁寧に一夜干したサヨリを、桜チップでじっくり燻したもの。
特製ソースでいただくと、白ワインに良くマッチして美味しい~♪
赤の 「樽生ワイン カベール」 もいただきま~す!
スキレットの上に、陶器製の蓋をかぶせて、上から魔法の液体を注ぎます!
おおおお!!! 上から横からスチームが吹き出し!
炎かぁ !!! \(◎o◎)/
スキレットの上には 「自家製 馬肉のサルシッシャ」
荒挽き馬肉の生ソーセージ、独特のスパイスとに肉肉しさが後引く逸品です!(^^)v
厨房では、肉や野菜がどんどん焼かれています。
つづいて赤ワインもいただきます。
ジャッキー店長が、本日のお野菜の説明です!
「本日の炭焼野菜」
「熊本産 赤なす」と「奈良産 赤坊ちゃんかぼちゃ」の炭火焼です。
それと、な、な、なんと!松茸 !!! ヽ(^。^)ノ
もちろんアメリカ産ですが^^;
獣肉のメインは! 「蝦夷鹿のロースと淡路猪豚ウデの炭火焼盛合せ」
北海道と淡路島より直送の肉、炭火で肉本来の旨味を引き出します!
うをぉ~ !!! 獣肉を食らって体の中からモリモリとパワーが湧いてきたみたいだぜ~ !!! (笑)
そして裏メニューの 「熟成牛タン」
ミルキーでねっとりと肉の旨味が濃厚で、どひゃ~! こ、これは旨い !!!
バゲットもいただきます!ってどんだけ食べるの~? (;^ω^)
〆のご飯は 「鹿の焼きおにぎり 茶漬け」
熱々に焼かれた石鍋に入った大きなおにぎり! 上に乗っているのは香ばしい鹿そぼろ味噌!
これまた熱々の昆布出汁をかけて、本日の〆にさらさらといただきま~す!
デザートは、 「秋の訪れの冷たいかんみ」
桜桃と赤ワインのコンポートを鶴首かぼちゃに重ねました~♪
あぁ~美味しかった~! 大満足 !! ご馳走様 !!!
ジャッキーさんありがとう !!!
ちなみに隣はマスコットの猪の 「こてつ」 です!
(これは食べられません!(笑))
大阪市北区堂島3-4-1 「炉端美食食堂 炉とマタギ」
TEL 06-6458-6789
営業時間 [月~木] 11:30~14:00 17:00~24:00 [金] 11:30~14:00 17:00~翌2:00 [土] 17:00~24:00
定休日 日曜日 祝日
駐車場 無(近隣にCP有)
電車でGO! 地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」徒歩6分 JR大阪環状線「福島駅」徒歩10分

by RX100
都会の喧騒から離れ路地裏に佇むマタギ小屋。
日本各地から集めた厳選食材を炉端で焼き上げます。
蝦夷鹿や淡路島の猪豚、マタギのご馳走がココにあります。
HPより引用

9月19日木曜日は、秋の夜長にぴったりのジビエ(野生鳥獣の食肉)料理を楽しみませんか?と
大阪市北区堂島の 「炉端美食食堂 炉とマタギ 堂島店」 のレセプションにお誘いいただき参加してきました。

炉とマタギ自慢の食材の1つが北海道十勝新得町トムラウシ産「蝦夷鹿」
猟師の狩猟において品質に最大の注意を払った鹿肉は、肉質が柔らかくジューシー、そして何よりも安心です。
鹿肉は、一番味がのっている3年前後のオス肉を一頭買い。
現地で適正期間熟成されたものを仕入れ、さらに店で熟成を進め、最高の状態のものをご提供します。
他にも鴨や丹波の猪豚、新潟八海山の麓水で育った川魚など
マタギ職人の表現する唯一無二の和ジビエをご堪能ください。
HPより引用






( ↑ 小さい写真はクリックで拡大します)
ウッディで落ち着いた感じ? ん?古民家風テイストもある店内、カウンター席からお座敷や二階席もあり
少人数で隠れ家的使い方から、大人数の宴会まで対応可能のようです。

先ずは、サントリー ザ・プレミアム・モルツ の生ビールで乾杯!

お箸の箸袋は「お味くじ」になっていて、店長のジャッジ―さんの手作りだそうです!(^^)v
ちなみに私が引いたのは、第五十三番「中吉」で、いろいろ御宣託のある中で一つ紹介すると・・・・
「病気」 それは病気ではありません。 恋です。 (笑)
ユーモアあふれる「お味くじ」で、つかみはOK!?

この升を組み合わせたタワーのような物は 「前菜」 です。
上から 「マタギ玉」・「焼き鴨 手まり寿司」・(一段飛んで)「蝦夷鹿のテリーヌ・ド・カンパーニュ」
一番下の左は 「岩手県産ジャンボ木耳」 右は 「猪豚のリエット」

「マタギ玉」は、磯部揚げをイメージして、香り豊かな青のりとちくわをねりこんであります。
「焼き鴨 手まり寿司」は、出汁のきいた焼き鴨にエゾ山わさびをのせた一口寿司。
「蝦夷鹿のテリーヌ・ド・カンパーニュ」は、野生の鹿の持つ力強さを感じます。スモークオリーブを添えて。
「岩手県産ジャンボ木耳」は、肉厚プリプリ食感。ピリ辛ポン酢の酸味でさっぱりと。
「猪豚のリエット」は、豚のなめらかさに、猪のコクを併せ持つ。これぞマタギのリエット!

お造り 「厳選 桜肉とタテガミの紅白馬刺し」
上質な赤身とコラーゲン豊かなタテガミ。
通は一緒に食すとか。

「通は一緒に食すとか」と言われれば、「痛も一緒に食します!」(笑)
いやぁ~ マジでコレめっちゃ馬いわぁ~ !!!!

ここで、 「樽生ワイン ヴェルドーロ」 にチェンジしてカンパイ~!
かちわりワイン風で美味しい~

「明石産サヨリの燻製」
演出にも凝ってますね~ サヨリの下のチップから燻煙が揚がっています!

丁寧に一夜干したサヨリを、桜チップでじっくり燻したもの。

特製ソースでいただくと、白ワインに良くマッチして美味しい~♪

赤の 「樽生ワイン カベール」 もいただきま~す!

スキレットの上に、陶器製の蓋をかぶせて、上から魔法の液体を注ぎます!

おおおお!!! 上から横からスチームが吹き出し!

炎かぁ !!! \(◎o◎)/

スキレットの上には 「自家製 馬肉のサルシッシャ」

荒挽き馬肉の生ソーセージ、独特のスパイスとに肉肉しさが後引く逸品です!(^^)v


厨房では、肉や野菜がどんどん焼かれています。

つづいて赤ワインもいただきます。

ジャッキー店長が、本日のお野菜の説明です!

「本日の炭焼野菜」
「熊本産 赤なす」と「奈良産 赤坊ちゃんかぼちゃ」の炭火焼です。

それと、な、な、なんと!松茸 !!! ヽ(^。^)ノ
もちろんアメリカ産ですが^^;

獣肉のメインは! 「蝦夷鹿のロースと淡路猪豚ウデの炭火焼盛合せ」

北海道と淡路島より直送の肉、炭火で肉本来の旨味を引き出します!
うをぉ~ !!! 獣肉を食らって体の中からモリモリとパワーが湧いてきたみたいだぜ~ !!! (笑)

そして裏メニューの 「熟成牛タン」

ミルキーでねっとりと肉の旨味が濃厚で、どひゃ~! こ、これは旨い !!!


バゲットもいただきます!ってどんだけ食べるの~? (;^ω^)



〆のご飯は 「鹿の焼きおにぎり 茶漬け」
熱々に焼かれた石鍋に入った大きなおにぎり! 上に乗っているのは香ばしい鹿そぼろ味噌!
これまた熱々の昆布出汁をかけて、本日の〆にさらさらといただきま~す!

デザートは、 「秋の訪れの冷たいかんみ」
桜桃と赤ワインのコンポートを鶴首かぼちゃに重ねました~♪

あぁ~美味しかった~! 大満足 !! ご馳走様 !!!
ジャッキーさんありがとう !!!
ちなみに隣はマスコットの猪の 「こてつ」 です!
(これは食べられません!(笑))

大阪市北区堂島3-4-1 「炉端美食食堂 炉とマタギ」
TEL 06-6458-6789
営業時間 [月~木] 11:30~14:00 17:00~24:00 [金] 11:30~14:00 17:00~翌2:00 [土] 17:00~24:00
定休日 日曜日 祝日
駐車場 無(近隣にCP有)
電車でGO! 地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」徒歩6分 JR大阪環状線「福島駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
びすとろ堂島精肉店 @ 北新地 新メニューで美味しいお肉をリーズナブルに! 150428 2015/04/29
-
黒毛和牛 吟味屋 北浜店 @ 北浜 サントリー企画忘年会&決起会 141226 2014/12/25
-
焼肉&ワイン Ittetsu Grazie (いってつ グラーチェ) @ 京都烏丸 黒毛和牛焼肉バル 141215 2014/12/23
-
黒毛和牛 焼肉処 哲 @ 江坂 店主渾身のコース料理を堪能 141017 2014/11/15
-
浪花焼肉 肉タレ屋 @ 寺田町 黒毛和牛満喫ナイト 140927 2014/11/06
-
黒毛和牛 焼肉処 哲 @ 江坂 量より質を重視する大人のための黒毛和牛焼肉専門店 140727 2014/09/14
-
肉魂!Wine & Grill ファンタジスタ @ 心斎橋 リニューアル試食会 140809 2014/08/10
-
1ポンドのステーキハンバーグタケル 日本橋オタロード店 @ 日本橋 7月26日オープン !!! 140723 2014/07/27
-
加藤商店 バル肉寿司 since2010 by炉とマタギ @ 福島 「肉宴」 140419 2014/04/24
-
串焼き炉端ダイニング 牛の巣 @ 天満 年忘れ牛の巣オフ 131217 2013/12/29
-
炉端美食食堂 炉とマタギ @ 堂島 秋の夜長にジビエを食す! 130919 2013/09/26
-
炭火焼肉 萩ノ茶屋鶴一 なにわ筋店 @ 西成 絶品炭火焼肉にドジョウ汁 130817 2013/09/20
-
炭火焼肉 対州園 湯里店 @ 針中野 2013/08/18
-
1ポンドのステーキ ハンバーグ タケル 福島店 @ 福島 3月16日オープン !!! 2013/03/16
-
和風もつ料理 あらた@西中島南方 2009/09/07
-
Last Modified : -0001-11-30