2013-09-14 (Sat)
07:19
✎
元祖セルフうどんの店 竹清 ちくせい
by RX100
お盆の8月13日~15日まで、実家の広島に帰省していました。
行か帰りか讃岐に寄ろうかとも考えましたが、時間が無かったのと、混雑が予想されたので断念 ^^;
しかし、禁断症状が出かかっていたので、帰阪の途中で倉敷駅で途中下車 !!!
やって来ましたのは、JR山陽本線倉敷駅の北口に隣接したショッピングモール アリオ倉敷1Fにある
「元祖セルフうどんの店 竹清 (ちくせい)」 さんです。
「セルフうどんの店 竹清」 さんといえば、うどん県高松市内の有名なセルフのうどん店さんです!
その支店が、倉敷に2011年11月25日オープンしていたんです。
まずコチラで、うどんの玉数を言ってうどんを注文します。
季節限定で「ひやかけ」もあるようですね!
丼に入ったうどんを受取ります。
「釜揚げうどん」とかはありませんので、基本水で〆られた冷たいうどんオンリーです。
「うどん 一玉」を受取り・・・・・
隣のトッピングゾーンで、天ぷらやおむすびなどをお好みで取りお会計です。
セルフ店なので、基本天ぷらは冷えた物が置かれていますが・・・・
「ちくわ天」・「半熟たまご天」・「げそ天」の三種類だけは、揚げたて熱々の物がいただけます。
お会計の後、別室の天ぷらルームで揚げたてをテーブルまで持ってきていただけるんです(^^)v
先程受け取ったうどんは、こちらの「温」と「冷」に分かれた二つのコーナーで
「あつあつ」 「あつひや」でいただくなら(温のうどんにするなら)・・・・・
テボにうどんを入れて湯煎をします。
そして「温かいかけ出汁」をかければ 「あつあつ」 の完成!
うどんを冷たいまま「温かいかけ出汁」をかければ 「ひやあつ」 になります。
お好みで、ネギやおろし生姜、天かす等を載せます。
温めたうどんに「冷たいかけ出汁」をかければ 「あつひや」
冷たいうどんに「冷たいかけ出汁」をかけらば 「ひやひや」 になります!
「あつあつ」うどんの出来上がり!(^^)v
番号を呼ばれて席まで持ってきてもらった、揚げたての「ちくわ天」を載せていただきます!
うん!旨い~! 讃岐うどん禁断症状から少しは癒されたような気分です(笑)
つづいて二杯目は「うどんそのまま」で・・・・
冷たいかけ出汁で「ひやひや」とも迷いましたが、「冷たい濃い出汁」で「ぶっかけうどん」に!
揚げたて熱々の「半熟たまご天」との組合せなら「ぶっかけうどん」でしょう!
少し太目でコシのあるうどんはやっぱり旨いね~ !!!
少々残念だったのは「半熟たまご天」が「完熟」になりかけな茹で具合だったこと。
「半熟たまご天 タマラン フェチ」のあの方ならきっとお怒りに!(;^ω^)
店の奥には「製麺室」があって
ちゃんと麺を踏んでいましたよ~!
岡山県倉敷市寿町12-2 アリオ倉敷 「元祖セルフうどんの店 ちくせい (竹清)アリオ倉敷店」
TEL 086-435-3870
営業時間 11:00~22:00 (LO21:15)
定休日定休日 不定休(アリオ倉敷に準ず)
完全禁煙
駐車場 有 (アリオ倉敷駐車場を利用)
電車でGO! JR山陽本線「倉敷駅」徒歩3分

by RX100
お盆の8月13日~15日まで、実家の広島に帰省していました。
行か帰りか讃岐に寄ろうかとも考えましたが、時間が無かったのと、混雑が予想されたので断念 ^^;
しかし、禁断症状が出かかっていたので、帰阪の途中で倉敷駅で途中下車 !!!
やって来ましたのは、JR山陽本線倉敷駅の北口に隣接したショッピングモール アリオ倉敷1Fにある
「元祖セルフうどんの店 竹清 (ちくせい)」 さんです。

「セルフうどんの店 竹清」 さんといえば、うどん県高松市内の有名なセルフのうどん店さんです!
その支店が、倉敷に2011年11月25日オープンしていたんです。

まずコチラで、うどんの玉数を言ってうどんを注文します。
季節限定で「ひやかけ」もあるようですね!

丼に入ったうどんを受取ります。
「釜揚げうどん」とかはありませんので、基本水で〆られた冷たいうどんオンリーです。

「うどん 一玉」を受取り・・・・・

隣のトッピングゾーンで、天ぷらやおむすびなどをお好みで取りお会計です。
セルフ店なので、基本天ぷらは冷えた物が置かれていますが・・・・

「ちくわ天」・「半熟たまご天」・「げそ天」の三種類だけは、揚げたて熱々の物がいただけます。
お会計の後、別室の天ぷらルームで揚げたてをテーブルまで持ってきていただけるんです(^^)v

先程受け取ったうどんは、こちらの「温」と「冷」に分かれた二つのコーナーで

「あつあつ」 「あつひや」でいただくなら(温のうどんにするなら)・・・・・

テボにうどんを入れて湯煎をします。

そして「温かいかけ出汁」をかければ 「あつあつ」 の完成!
うどんを冷たいまま「温かいかけ出汁」をかければ 「ひやあつ」 になります。

お好みで、ネギやおろし生姜、天かす等を載せます。
温めたうどんに「冷たいかけ出汁」をかければ 「あつひや」
冷たいうどんに「冷たいかけ出汁」をかけらば 「ひやひや」 になります!

「あつあつ」うどんの出来上がり!(^^)v

番号を呼ばれて席まで持ってきてもらった、揚げたての「ちくわ天」を載せていただきます!
うん!旨い~! 讃岐うどん禁断症状から少しは癒されたような気分です(笑)

つづいて二杯目は「うどんそのまま」で・・・・
冷たいかけ出汁で「ひやひや」とも迷いましたが、「冷たい濃い出汁」で「ぶっかけうどん」に!

揚げたて熱々の「半熟たまご天」との組合せなら「ぶっかけうどん」でしょう!

少し太目でコシのあるうどんはやっぱり旨いね~ !!!

少々残念だったのは「半熟たまご天」が「完熟」になりかけな茹で具合だったこと。
「半熟たまご天 タマラン フェチ」のあの方ならきっとお怒りに!(;^ω^)

店の奥には「製麺室」があって

ちゃんと麺を踏んでいましたよ~!

岡山県倉敷市寿町12-2 アリオ倉敷 「元祖セルフうどんの店 ちくせい (竹清)アリオ倉敷店」
TEL 086-435-3870
営業時間 11:00~22:00 (LO21:15)
定休日定休日 不定休(アリオ倉敷に準ず)
完全禁煙
駐車場 有 (アリオ倉敷駐車場を利用)
電車でGO! JR山陽本線「倉敷駅」徒歩3分
- 関連記事
-
-
完全セルフうどん発祥のお店 手打うどん 名玄 @ 岡山市 220423 2022/05/17
-
コシの強い極太剛麵のうどん 本格手打ちうどん とも作 @ 倉敷市 2022/05/11
-
ミシュランガイド掲載 讃岐生まれの蒜山育ちのうどん店 手打うどん やす坊 @ 岡山市西大寺 青春18きっぷで麺の旅 岡山編 三軒目 220317 2022/04/07
-
讃岐仕込みのコシの強いもっちり剛麵がめっちゃ旨い! 本格讃岐手打ちうどん とよ香 @ 岡山市 青春18きっぷで麺の旅 岡山編 二軒目 220317 2022/04/05
-
自家栽培自家製粉自家製麺のうどん店 備前福岡 一文字うどん @ 瀬戸内市長船町 210627 2021/07/26
-
駅前一番 おどろきのうまさ もう一杯! セルフうどん いりこ (製めん屋 よし田や 和兵衛) @ JR岡山駅前 青春18きっぷで岡山うどんツアー 四軒目 200828 2020/10/02
-
惜しまれつつ新型コロナの影響で8月31日で閉店 松下うどん @ 岡山市北区野田屋町 青春18きっぷで岡山うどんツアー 三軒目 200828 2020/10/01
-
自家栽培石臼自家製粉の二種類の小麦のうどんを食べ比べ 備前福岡 一文字うどん @ 瀬戸内市長船町 青春18きっぷで岡山うどんツアー 二軒目 200828 2020/09/29
-
えっ!ぶっかけうどん発祥の店なんですか? ぶっかけ亭本舗 ふるいち 仲店 @ 倉敷市阿知 青春18きっぷで岡山うどんツアー 一軒目 200828 2020/09/28
-
久々の丼に入ったうどんを選ぶ完全セルフうどん店 セルフうどん たぬき屋 @ 岡山市大元 200329 2020/05/15
-
食べにくいたらありゃしない(笑)巨大天ぷらうどん 手打うどん たぐち @ 岡山県浅口市鴨方町 200329 2020/05/13
-
笠岡といえば讃岐うどんですが・・・(以下略) さぬき手打うどん おかやまや @ 笠岡市 200328 2020/05/01
-
早朝6時からわずか1時間のみ営業? 松家製麺 @ 倉敷市児島 今年4回目の讃岐うどんツアー 一軒目 170601 2017/06/19
-
元祖セルフうどんの店 ちくせい (竹清) アリオ倉敷店 @ 倉敷 130815 2013/09/14
-
駅そばの旅 その四 はなまる 2009/06/25
-
Last Modified : -0001-11-30