2013-08-14 (Wed)
07:29
✎

by iPhone4s
7月20日土曜日は、青春18きっぷで一人旅
さて、どこに行きましょうかね~(笑)
すぐに、西なら〇〇〇 東なら〇〇〇とツッコミが入りそうですが、今回は西へ!
その昔、国鉄の「ヨン・ナナ・サン」ダイヤ改正で、「ひかりは西へ」のキャッチコピーが話題になりましが・・・
今や、「みずほ」や「さくら」といった新幹線が鹿児島まで開通する時代です。
しかし、青春18きっぷは「ひかり」や「こだま」さえも乗れない、普通列車の乗車券です。

by RX100
大阪を早朝6:00に出発したので、姫路に到着するころには、お腹へりへり~^^;
大阪駅から姫路駅までは快速電車で約1時間半、結構速いですね!
でも、この時間に無い「新快速」ならジャスト1時間で到着します。
大阪-姫路間の評定速度は91.3Km/hと抜群の速さ!
同区間を走る「特急はまかぜ」よりも早いんじゃないでしょうか?(笑)
まあ、そんな事は置いておいて、姫路駅のホームで朝天中華をしましょうか(゚Д゚)ノ

JR山陽本線姫路駅7番8番ホームにある 「えきそば」 です。
1949年(昭和24年)誕生の「えきそば」
終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売
その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。
昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、立り売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。
現在は、メニューも増え忙しいビジネスマン・学生・昔からの「えきそば」ファンに親しまれております。 引用


( ↑ クリックで拡大します)
確かにいろいろ種類が増えているようですね!

券売機で食券を買ってカウンターへ

休日の朝早い時間でも、えきそばファンが多いですね~

食券を渡すと、ものも30秒もかからず「えきさば」が出来上がります!\(◎o◎)/

天ぷらは海老のかき揚げ風、もちろんほとんど衣で海老は小さいのがほんの少し(笑)
お出汁は、うどんに使われているような関西風の和風出汁、少々しょっぱいです。
麺は中華麺を使った黄そば、天ぷらが載っているので「天中華」ですね!
中華麺に和風出汁というミスマッチがホンマ良いでわ~(^^)v

「えきそば」をいただいて、お腹が満足したところで、岡山行きの普通列車に乗って旅を続けましょう!
この姫路ー岡山間は、JR西日本の陰謀じゃないかと言うぐらい
本数が少ない、時間がかかる、乗継ぎが悪い、と不便なんですわ。
この区間だけJR西日本の陰謀に負けて新幹線に乗られる方がいるらしいです(笑)
兵庫県姫路市駅前町188-1 JR姫路駅構内 「えきそば」姫路駅店
TEL 079-282-5240
営業時間 上りホーム 6:00~23:00 下りホーム 6:00~24:00
定休日 無休
完全禁煙
電車でGO! JR山陽本線「姫路駅」徒歩0分
- 関連記事
-
-
ただの「そば」ではありません。 まねきのえきそば 在来線上り店 @ JR山陽本線姫路駅 青春18きっぷで麺の旅 和歌山姫路編 四軒目 220310 2022/04/03
-
まねき えきそば @ 姫路駅 青春18きっぷで讃岐うどんツアー 一軒目 2013/08/14
-
情熱うどん 讃州 @ 豊崎 6月20日は情熱うどんの日 2013/07/13
-
讃歌うどん はんげしょう @ 三ノ宮 日の丸ひやひや天中華 2013/06/23
-
純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 「夜よしや DE 天中華祭り」コナモン讃岐うどんツアー 八軒目 2013/05/18
-
麺通団 盛の大将 うどん王の炊事場 @ 高松 「夜よしや」DE「天中華祭り」コナモン讃岐うどんツアー 三軒目 2013/05/03
-
福嶋亭 @ 新福島 鯛ちくわ天はいから中華 2013/01/14
-
駅そばの旅 その三 えきそば 2009/06/24
-
えきそば 2009/06/08
-
Last Modified : -0001-11-30