2013-07-30 (Tue)
05:25
✎
大平製麺
by RX100
前夜 「やきとん屋 ゆきや」 さんで宴会の後は、寄り道せずにホテルに帰りすぐに就寝。
讃岐の朝は早い! 早朝6時半に丸亀のホテルを出発 !!!
若干一名 こおろぎさん は、前夜遅くまで飲んでいたせいかホテルで爆睡中(笑)
そんな こおろぎさん をホテルに置いて、三人で向かったのが
「今年9回目の讃岐うどんツアー」 二日目の始まりです(^^)v
二日目の一軒目のお店は、善通寺市与北町の 「大平製麺」 さんです。
「大平製麺」さんは、日曜日の朝7時から8時までの一時間しか営業していない製麺所なんです。
で、その「大平製麺」さんは、いったい どこドコ何処???
はい、生垣の向こうの瓦屋根の御宅が「大平製麺」さんで、右に見える通路を進んでいくと・・・・
お店?の玄関前に出ます・・・・って普通の民家ですやん!(;゚Д゚)
もちろん看板も暖簾もありません。
恐る恐るコチラの玄関から入ってみましょう^^;
「春夏冬 二升五合」 と書かれた額が飾ってあるのと
右手にうどん粉の袋が置いてあるのが、唯一お店らしいところでしょうか?
「春夏冬 二升五合」=「あきないますますはんじょう」
「春夏冬」で「秋がない=商い」 「二升」で「升升=ますます」 「五合」で「半升=繁盛」ということですわ。
さらに奥に進んでいくと・・・・もう ラヴ・フェニックスさん が!(笑)
そこはまさに 製麺所 !!!
おお!大釜でうどんが茹でられているではありませんか!
シ、シマッタ!生玉子を持参したら「釜玉うどん」でいただけたのに、残念 !!!
製麺機をテーブル代わりにして、ジモティーの方々はもううどんをお召し上がりになっておられます!
という事で我々三人も、〆たてのうどんを一玉ずつ丼に入れていただきました!
コチラは製麺所ですが、丼も薬味も醤油も、ぬるめの温のかけ出汁も用意していただけるんです(^^)v
そして、ツルツルピカピカのうどんは一玉なんと70円 !!!
ぬるめの温のかけ出汁をかけて、ネギと自分ですりおろした生姜をトッピングして「ひやあつ」でいただきました。
うどんは柔らかめですが、しっかりとしたコシも感じられ、滑らかな喉越しでめっちゃ美味しい !!!
ここで、ジモティーの カメさん とご一緒に!
外で食べ終わって丼を返しに行くと、おばちゃんうどんの仕込みをされ始めました!
今日は、別注があったのかもしれませんね~♪
香川県善通寺市与北町696 「大平製麺」
TEL 0877-62-8996
営業時間 午前7:00~午前8:00頃
定休日 日曜日以外(日曜日しか営業していません)
駐車場 無
電車でGO! JR土讃線「善通寺駅」徒歩40分

by RX100
前夜 「やきとん屋 ゆきや」 さんで宴会の後は、寄り道せずにホテルに帰りすぐに就寝。
讃岐の朝は早い! 早朝6時半に丸亀のホテルを出発 !!!
若干一名 こおろぎさん は、前夜遅くまで飲んでいたせいかホテルで爆睡中(笑)
そんな こおろぎさん をホテルに置いて、三人で向かったのが
「今年9回目の讃岐うどんツアー」 二日目の始まりです(^^)v

二日目の一軒目のお店は、善通寺市与北町の 「大平製麺」 さんです。
「大平製麺」さんは、日曜日の朝7時から8時までの一時間しか営業していない製麺所なんです。
で、その「大平製麺」さんは、いったい どこドコ何処???
はい、生垣の向こうの瓦屋根の御宅が「大平製麺」さんで、右に見える通路を進んでいくと・・・・

お店?の玄関前に出ます・・・・って普通の民家ですやん!(;゚Д゚)
もちろん看板も暖簾もありません。

恐る恐るコチラの玄関から入ってみましょう^^;

「春夏冬 二升五合」 と書かれた額が飾ってあるのと
右手にうどん粉の袋が置いてあるのが、唯一お店らしいところでしょうか?
「春夏冬 二升五合」=「あきないますますはんじょう」
「春夏冬」で「秋がない=商い」 「二升」で「升升=ますます」 「五合」で「半升=繁盛」ということですわ。

さらに奥に進んでいくと・・・・もう ラヴ・フェニックスさん が!(笑)

そこはまさに 製麺所 !!!

おお!大釜でうどんが茹でられているではありませんか!
シ、シマッタ!生玉子を持参したら「釜玉うどん」でいただけたのに、残念 !!!

製麺機をテーブル代わりにして、ジモティーの方々はもううどんをお召し上がりになっておられます!

という事で我々三人も、〆たてのうどんを一玉ずつ丼に入れていただきました!

コチラは製麺所ですが、丼も薬味も醤油も、ぬるめの温のかけ出汁も用意していただけるんです(^^)v
そして、ツルツルピカピカのうどんは一玉なんと70円 !!!

ぬるめの温のかけ出汁をかけて、ネギと自分ですりおろした生姜をトッピングして「ひやあつ」でいただきました。
うどんは柔らかめですが、しっかりとしたコシも感じられ、滑らかな喉越しでめっちゃ美味しい !!!



ここで、ジモティーの カメさん とご一緒に!
外で食べ終わって丼を返しに行くと、おばちゃんうどんの仕込みをされ始めました!


今日は、別注があったのかもしれませんね~♪
香川県善通寺市与北町696 「大平製麺」
TEL 0877-62-8996
営業時間 午前7:00~午前8:00頃
定休日 日曜日以外(日曜日しか営業していません)
駐車場 無
電車でGO! JR土讃線「善通寺駅」徒歩40分
- 関連記事
-
-
ジャンボうどん 高木 @ 善通寺 新春讃岐うどんツアー 一軒目 140111 2014/01/22
-
釜あげうどん 長田in香の香 @ 善通寺 今年15回目の讃岐うどんツアー 二軒目 131123 2013/12/12
-
手打ち 白川うどん @善通寺 蕎麦屋店主と行く讃岐うどんツアー 三軒目 131027 2013/11/27
-
讃岐うどん 麺賊 @ 善通寺 伊吹島&讃岐うどんツアー 二日目の三軒目 130929 2013/11/03
-
山下うどん @ 善通寺 讃岐S級うどん店ツアー 七軒目 2013/09/07
-
こだわり 八輻(はちや) @ 善通寺 青春18きっぷで讃岐うどんツアー 三軒目 2013/08/18
-
大川製麺所 @ 善通寺 今年9回目の讃岐うどんツアー 二日目の二軒目 2013/08/02
-
大平製麺 @ 善通寺 今年9回目の讃岐うどんツアー 二日目の一軒目 2013/07/30
-
釜あげうどん 長田in香の香 @ 善通寺 スリーアミーゴスと行く讃岐うどんツアー 四軒目 2013/07/08
-
はなや食堂 @ 善通寺市金蔵寺町 ラヲタ讃岐うどんツアー 七軒目 2012/12/30
-
オハラうどん @ 善通寺市善通寺町 讃岐うどんツアー六軒目 2011/10/14
-
手打ち 白川うどん @ 善通寺市 麺王と行く2011第二回四国うどんツアー 三軒目 2011/06/15
-
岸井うどん @ 善通寺 2010第8回四国うどんツアー 五軒目 2011/01/06
-
百こ満 @ 善通寺 2010第7回四国うどんツアー 三軒目 2010/11/28
-
宮川製麺所 @ 善通寺市 ☆ぶ導師さまと逝く讃岐うどんツアー 五軒目 2010/09/28
-
Last Modified : -0001-11-30