友翔 (ゆうしょう)
by RX100
立ち呑みダイニング「EBISU」さんを中抜けして行ったのは・・・・・
昨年末、十八年の歴史に終止符をうって惜しまれつつ閉店された 「支那そば 友翔 (ゆうしょう)」 さん。
しかし甥っ子さんが、そのままお店を継承され、 「友翔 (ゆうしょう)」 さんとして復活 !!!
開店時間の18時を待って行ってきました~♪
ちなみに「EBISU」さんから徒歩30秒!

by RX100
立ち呑みダイニング「EBISU」さんを中抜けして行ったのは・・・・・
昨年末、十八年の歴史に終止符をうって惜しまれつつ閉店された 「支那そば 友翔 (ゆうしょう)」 さん。
しかし甥っ子さんが、そのままお店を継承され、 「友翔 (ゆうしょう)」 さんとして復活 !!!
開店時間の18時を待って行ってきました~♪
ちなみに「EBISU」さんから徒歩30秒!



( ↑ クリックで拡大します)
以前と変わらぬ雰囲気の店内
メニュー紹介
( ↓ クリックで拡大します)


徳島ラーメンには大きく分けて、白濁の豚骨スープを濃口醤油で味付けした「黒系」
白濁の豚骨スープを薄口醤油で味付けをした「白系」
一般的な清湯をベースとした中華風の「黄系」の三種類あるそうで
「黄系」は「支那そば系」とも言われ、その代表が鳴門の 『三八』 (さんば)さんです。
そんな黄系徳島ラーメンのお店が「友翔」」さんです。

「ラーメン」 600円をいただきました。


中太のストレート麺の熟成卵麺は、歯応え良く旨い。
具は、しっかりと肉の旨みが感じる豚モモ肉の叉焼、メンマ、モヤシ、ネギ。

豚骨・鶏ガラ・昆布・玉ネギ・ニンニク等をじっくり煮込んだ、とろみのある醤油味のスープは
旨みとコクがある味わい深いラーメンで美味しい~♪
大阪市東住吉区針中野3-6-26 湯里ビル 1F 「友翔」
TEL 06-6706-2213
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 火曜日 (祝祭日は営業)
駐車場 無(近隣にコインパーキング有)
電車でGO! 近鉄南大阪線「針中野駅」徒歩3分
ホームページは コチラ
この記事へのコメント
徳島ラーメンですか!
あまり見ないスープの色なんで、味が気になりますね~
ネギたっぷりのビジュアルもgoodです(^^)
あまり見ないスープの色なんで、味が気になりますね~
ネギたっぷりのビジュアルもgoodです(^^)
香川から帰って来たと思ったら、次は徳島ですかいな(笑)
あっ、ラーメンね。
あっ、ラーメンね。
そうだ!友翔。リニューアル前に行って以来です。最近針中野のらーめんは明朝アップのとこばっかりでしたが、次ラーメンの機会には、こちらを訪問してきます。
2013/07/23(火) 23:28 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
一般的な徳島ラーメンは、白濁の豚骨スープを濃口醤油で味付けした「黒系」 を思い浮かべるかと思いますが、こういった一般的な清湯をベースとした中華風の「黄系」もあります。
一度ぜひ味わってみて下さい。
一度ぜひ味わってみて下さい。
2013/07/24(水) 06:26 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
香川からの帰りに、徳島にラーメンで寄りたいと思うのですが、いつもハラパン状態なので断念しています(笑)
2013/07/24(水) 06:28 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
針中野界隈は、いろいろと寄らなければいけないお店が沢山あって大変ですわ!(笑)
2013/07/24(水) 06:29 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://tushio.jp/tb.php/2563-0f7c9252
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
この日は東京から帰ってきた旧友と数か月ぶりの再会。ということで、今回は針中野でチョイ飲みすることに。
まずは腹に何か入れてから飲もうということで、向かったのは針中野界隈で最も有名なラーメン店といっていいでしょう、
「友翔(ゆうしょう)」でございます。
かなりの有名店ですが、近くを通ったのみで入ったことはありませんでした。
よく参考にさせてもらってる「ラーメン大好き」や...
2014/09/07(日) 10:31:01 | よっしゃ食べるで!遊ぶで!