橋本農機 橋本製麺

まずはお決まりの 「さぬきうどんバーガー」 です(^^)v
これが結構旨いのよ!(笑)
「さぬきうどんバーガー」の詳細については コチラ をご参照ください。

今回初めて「讃岐うどんツアー」の方もいらっしゃって、思いのほか好評でした!
ちゃぁ~んとお父さんしている方がいらっしゃいますね~ 日ごろの罪滅ぼしでしょうか?(笑)
しかしやっぱりGWです、 結構渋滞していて、ここ津田の松原SAに到着したのが午前9時ですわ
いつもより1時間以上多くかかっています (;^ω^)
まあ、今回はご家族連れや若い方々とご一緒なのでゆったりのんびりと讃岐を楽しみましょう!

で、一軒目のうどん屋さんは?
はい、おなじみの 「機械工具商」 のお店です!

「GWみんなでワイワイ讃岐うどんツアー」 一軒目のお店は、高松市仏生山町の 「橋本農機具(製麺所)」 さんです。
こちらのお店は元々は農機具店を営んでおられ、農機具の販売や修理をされていたそうです。
農機具店はもうとっくに廃業されているのですが、店構えはそのままに製麺業をされていらっしゃいます。

お店に入ると、おお!前々回来た時 のコナモン協会10周年のポスターが貼ってありますね!

ところで店内には、店主であるおとうさんやおかあさんの姿がみえません?

暫くすると裏の製麺室からおかあさんが出てこられました。
おとうさんは近所の寄り合いがあってご不在との事、うどんを所望すると・・・・・
「今から茹でるところ」と! なんとラッキ !!! \(^o^)/

写真撮影の許可を得て製麺室に入らせていただきました。

大きな釜でうどんがまさに茹でられているところです!

時代を感じさせる立派な製麺機です!

うどんが茹で上がるまで暫く外で待って・・・・・

うどんが茹で上がると持参した容器に〆たてのうどんを一玉ずつ入れていただきました。
こちらのお店は製麺所ですので、営業許可の問題もあり本来はここでうどんを食べることはできません。
玉売りのうどんを購入して、持参の丼に入れて、持参の醤油や出汁をかけて食べるというスタイルです。
マイ丼、マイ箸、マイ醤油持参が必須で、あくまでもお客さんがお店の前で勝手に食べたという事です。

うどんで乾杯 !!! (笑)

うわぁ~めちゃめちゃ美味しい~\(^o^)/
小麦の風味の良いうどんは、持参した醤油をかけるのを忘れるぐらい、麺だけで美味しく食べられます!
ここのうどんは玉売りが主体なので、時間が経過してから食べる事を想定して打たれています。
時間が経過してもふにゃふにゃにならないよう、しっかりとしたコシが自慢の剛麺です。

ありがとう! 美味しかったよぉ~ !!!
香川県高松市仏生山町甲1120 「橋本農機具(製麺所)」
電話 087-889-0812
営業時間 10:00頃?~15:30頃?
定休日 日曜日
駐車場 無
電車でGO! 高松琴平電気琴平線「空港通り駅」徒歩5分
この記事へのコメント
さすが、親子はよく似てらっしゃいますよね♪
なんとなくすぐわかりますね(笑)
しかも、さりげなく好っきゃ麺Tシャツアピール!
出汁醤油の前の鉄アレイで、あのおばあちゃん鍛えてらっしゃるんでしょうか?(笑)
なんとなくすぐわかりますね(笑)
しかも、さりげなく好っきゃ麺Tシャツアピール!
出汁醤油の前の鉄アレイで、あのおばあちゃん鍛えてらっしゃるんでしょうか?(笑)
この好っきや麺が目に入らぬかぁ~~~!!
・・・みたいな!?
遠山の金さん状態のアピールがシビレます
そういえば製麺室の全貌を収めた写真は
なかなかお目にかかれませんね~
橋本さんは、高松の宝ですね~!!
・・・みたいな!?
遠山の金さん状態のアピールがシビレます

そういえば製麺室の全貌を収めた写真は
なかなかお目にかかれませんね~
橋本さんは、高松の宝ですね~!!
2013/06/07(金) 10:04 | URL | ぴょんこ #w6XFEYVU[ 編集]
違っていたらごめんなさい。
ひょっとしてこの製麺機は、以前にいっぱい食わされたあれでしょうか。
お父様の…。
しかしええ雰囲気です。
ひょっとしてこの製麺機は、以前にいっぱい食わされたあれでしょうか。
お父様の…。
しかしええ雰囲気です。
2013/06/07(金) 11:41 | URL | よっぱらいねこ #UKgPKWds[ 編集]
私も、古い製麺機を見ると、また騙されるのかと身構えましたよ(笑)
完全にトラウマですわ…(~_~;)
完全にトラウマですわ…(~_~;)
一度訪問した時は茹で終わってたんですが、それでも美味しかったので、ぜひ茹でたて食べてみたいです。
2013/06/07(金) 12:56 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
こんばんは~♪
楽しそうですね~^^
饂飩ツアーずっと拝見していて
行った気分になってる私です(笑)
でも、やっぱり巡りたい讃岐うどん♪
初心者向けのコース教えて貰いたいです(*^_^*)
楽しそうですね~^^
饂飩ツアーずっと拝見していて
行った気分になってる私です(笑)
でも、やっぱり巡りたい讃岐うどん♪
初心者向けのコース教えて貰いたいです(*^_^*)
2013/06/07(金) 18:58 | URL | じょんたんママ #-[ 編集]
あら?よくお分かりで!(笑)
しかし、細かいところまで良くみたますね~^^;
鉄アレイは、今回はご不在の、ちょっとHなお父さん用だと思われます(笑)
しかし、細かいところまで良くみたますね~^^;
鉄アレイは、今回はご不在の、ちょっとHなお父さん用だと思われます(笑)
2013/06/07(金) 21:20 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
カメラを構えていたら、さりげなく・・・・役者やの~(笑)
この製麺室の景色は本当に素晴らしいの一言です(^^)v
末永く続いてほしいものです!
この製麺室の景色は本当に素晴らしいの一言です(^^)v
末永く続いてほしいものです!
2013/06/07(金) 21:30 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
2013/06/07(金) 21:33 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
もう!寄ってたかってダマしただなんて!
あれは、ファンタジーですよ!ファンタジー!(笑)
あれは、ファンタジーですよ!ファンタジー!(笑)
2013/06/07(金) 21:35 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
茹で置きでも十分に美味しいのですが、やっぱり茹でたてにはかないませんね!
しかし、こればっかりはタイミング次第なので通うしかないでしょう^^;
しかし、こればっかりはタイミング次第なので通うしかないでしょう^^;
2013/06/07(金) 21:37 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
いつも拝見していただきありがとうございます<(_ _)>
讃岐には約700軒以上のうどん屋さんがあります。
有名なところもありますが、地域密着の無名なうどん屋さんも沢山あります。
どのうどん屋さんも美味しいうどん屋さんだと思います。
特に初心者用のうどん屋さんはないので、ご自分で美味しそうなうどん屋さんだと思われたうどん屋さんに行ってみて下さい!
讃岐うどんツアーに行かれる時にはご相談に乗りますのでご遠慮なく!
讃岐には約700軒以上のうどん屋さんがあります。
有名なところもありますが、地域密着の無名なうどん屋さんも沢山あります。
どのうどん屋さんも美味しいうどん屋さんだと思います。
特に初心者用のうどん屋さんはないので、ご自分で美味しそうなうどん屋さんだと思われたうどん屋さんに行ってみて下さい!
讃岐うどんツアーに行かれる時にはご相談に乗りますのでご遠慮なく!
2013/06/07(金) 21:42 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]