讃岐麺処 か川


「うどん県に行かずとも大須で味わえる本場の麺とダシ」
本場の讃岐うどんが大須で手軽に食べられるお店です。
頻繁にうどん県に行ってる尾張一宮ご在住の こおろぎさん とこのお店で待ち合わせをしました。

店主は香川県善通寺市生まれ、讃岐うどんのおいしさを広く知ってほしいと思いお店を開かれたそうです。
香川県から、小麦粉、塩、醤油、イリコ等を仕入れるこだわりようです。
こおろぎさんにお聞したところ、丸亀市の「凡蔵」系のお店のようです。

先ずは再会を祝してビールで カンパ~イヽ(^o^)丿▽▽ヽ(^o^)丿▽ヽ(^o^)丿


アテは「ほたるイカ」と「じゃこ天」
メニュー紹介
( ↓ クリックで拡大します)






「か川」さんは、土・日・祝は中休み無しの通し営業なので、昼間からダラダラと飲むにはうってつけです(笑)
というか、「極楽うどん TKU」の大将の名古屋入りの連絡待ちの時間調整です^^;

そろそろ大阪を出るとの連絡があったので、〆のうどんをいただきましょう。
シンプルに 「生醤油うどん(冷)」 に 「大根おろし」 を別盛で注文しました。

やっぱり名古屋の方向けなんでしょうね?醤油は初めからかかっています。
映画「UDON」の「小縣屋」で、小泉孝太郎が醤油をダシのようにかけて食べるシーンをふと思い出します(笑)
「大根おろし」をトッピングしていただきましょう!
大根のジアスターゼで消化促進をしようという魂胆がミエミエですね(笑)
ちなみに、大根にはジアスターゼという消化酵素が含まれています。
これは、炭水化物を分解して麦芽糖などに変えます。
ジアスターゼは胃腸の働きを助け消化不良を解消したり、
胃酸をコントロールして胃もたれや胸やけを防止したりする働きがあります。

適度なノビと、しっかりとしたコシのある、本場讃岐の麺を感じさせる美味しいうどんです!
名古屋でこのような本格的な「讃岐うどん」が食べられて感動です(^^)v

名古屋市中区大須3-32-24 「讃岐麺処 か川」
TEL 052-242-9778
営業時間 [月・水~金] 11:00~15:00 17:00~20:00 [火] 11:00~15:00 [土・日・祝] 11:00~20:00
定休日 無休
駐車場 無(近隣にコインパークあり)
電車でGO! 地下鉄「上前津駅」徒歩1分

お店を出ると、凄い賑やかで沢山の人が集まっています!

よくわかりませんが、ひょっとしたら「AKB48」の名古屋・大須版ローカルアイドルの 「OS☆U」 でしょうか?^^;
この記事へのコメント
四国の看板が嬉しいですね。
うどんを食べるのも上手ですが、お酒のあてのセレクトもいいですねえ。じゃこてんで呑みたい。
うどんを食べるのも上手ですが、お酒のあてのセレクトもいいですねえ。じゃこてんで呑みたい。
2013/05/02(木) 08:17 | URL | よっぱらいねこ #-[ 編集]
わざわざ、『先に野菜を食べてから』となってるのに、真っ先にビールいってはりますやん(笑)
ありがとうございます! 愛媛名物じゃこ天でいただくビールは格別です(笑)
お店の中は香川の雰囲気で満ちてて、とても居心地がよろしいようで(^^)v
お店の中は香川の雰囲気で満ちてて、とても居心地がよろしいようで(^^)v
2013/05/02(木) 21:26 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
あれ? ビールって野菜じゃなかったけ? (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2013/05/02(木) 21:27 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
「OS☆U」だっんですか?
そんなグループを良くご存じですね。(笑)
そんなグループを良くご存じですね。(笑)
いえいえ、そんなん知ってるわけないですやん!(笑)
いろいろ検索したら、地元大須の「OS☆U」がヒットしたので、こちらではないかと?
スケジュール表を見ると当日やってました!
いろいろ検索したら、地元大須の「OS☆U」がヒットしたので、こちらではないかと?
スケジュール表を見ると当日やってました!
2013/05/03(金) 04:28 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]