うどんや 太門
メニュー紹介
( ↓ クリックで拡大します)
太門のうどんおまかせコース(マニア向け) っていうのが気になります(笑)
先ほどの「百老亭」で生ビールと餃子を沢山いただいた後ですし、ゆっくりと日本酒を飲みましょうか。
店主のメリケンさんが本日のおススメのお酒をカウンターに並べてくれました。
おススメの日本酒を注いでいただきます。
どの銘柄のお酒でも、この量で一杯500円均一です。リーズナブルですね~(^^)v
一杯目は名古屋のお酒 「醸し人九平次 純米吟醸 件(くだん)の山田」 をいただきます。
「うどんや 太門」さんでは、席につくとプレートに入った薬味と付き出しが供されます。
うどんが出来るまでにつまんだり、お酒のアテにしたり、お値段はうどん代に含まれています。
では、明日の「大丸」突撃の前祝で ( ^-^)/U ( ^-^)/U☆U\(^-^ ) U\(^-^ )カンパ~イ!
しかし、若干一名敵前逃亡を謀る方がいらっしゃるとは・・・・・(-_-;)
(以下 ↓ 小さい写真はクリックで拡大します)
うどん屋さんの「おでん」って美味しいですよね~ やっぱりお出汁が良いからなんでしょうか?
「自家製チーズ豆腐」 と 「今池豆一本舗さんの炙ったアゲ」
直ぐご近所ある今池豆一本舗さん拘りの揚げです。薄揚げなのに厚みがあって食感が良く美味しい。
「蒼斗七星」 島根県安来市の「蒼斗酒造」の「特別純米 木槽搾り 無濾過原酒」です。
「濁酒」 奈良県香芝市の「大倉本家」の「金鼓 蔵付き酵母 伝承水もと仕込み 濁酒」です。
他にも飲んだような気がしますが、写真に写っていませんでしたので・・・・(^^;;;
ではそろそろうどんをいただきましょうか。
「太門」さんでは、お客さんの注文があってから、うどんを伸ばして切ります。
その間、ゆったりとお酒を楽しみながら待つのが、こちらでの楽しみ方です。
我々酒飲みにはとても嬉しいお店ですね(^^)v
「コロうどん小盛」 です。
コロとは、名古屋で言う、冷たいうどんに冷たいお出汁のうどんです。
讃岐で言えば「ひやひや(ひやかけ)」のようなうどんです。
冷たいかけ出汁は、たまり醤油を使っているから少し濃い色をしていますが
見た目とは違い、とてもすっきりしている中にほのかに甘みも感じ飲みやすい出汁です。
うどんは適度なノビ・コシがあって喉越しも良くめっちゃ旨し !!!
そして・・・・・・
サプライズ !!!
伝説のラーメン店「大丸」さんのラーメンのリスペクトうどん w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
11月末で閉店した「大丸」さんのラーメンの見た目をマネた、ネタのうどんです(笑)
メリケンさん曰く、スープがこぼれているのも大丸風だとか!(^^;;;
もやしと竹輪、そして甘く味付けされた豚肉が入っていて、中身はラーメンでは無くてうどんです。
もちろん味の方は全く似ていなく(笑) あくまでも見た目だけですよん!
そして、これがとてもイケけていて、マジで美味しかった~♪
(特に、「大丸」さんのラーメンを食べた後の今、思い出すと(笑))
さて、一度ホテルに戻って、「極楽うどん TKU」の大将たかたさんの到着を待って
未明には、伝説のラーメン店「大丸」さんに突撃です !!!
「大丸」さんの記事は コチラ から。
名古屋市千種区今池5-9-18 衣笠ビル 1F 「うどんや 太門」
営業時間 18:00~22:00
定休日 月曜
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「今池駅]7番出口より徒歩3分
( ↓ クリックで拡大します)


太門のうどんおまかせコース(マニア向け) っていうのが気になります(笑)

先ほどの「百老亭」で生ビールと餃子を沢山いただいた後ですし、ゆっくりと日本酒を飲みましょうか。
店主のメリケンさんが本日のおススメのお酒をカウンターに並べてくれました。

おススメの日本酒を注いでいただきます。
どの銘柄のお酒でも、この量で一杯500円均一です。リーズナブルですね~(^^)v

一杯目は名古屋のお酒 「醸し人九平次 純米吟醸 件(くだん)の山田」 をいただきます。

「うどんや 太門」さんでは、席につくとプレートに入った薬味と付き出しが供されます。
うどんが出来るまでにつまんだり、お酒のアテにしたり、お値段はうどん代に含まれています。

では、明日の「大丸」突撃の前祝で ( ^-^)/U ( ^-^)/U☆U\(^-^ ) U\(^-^ )カンパ~イ!
しかし、若干一名敵前逃亡を謀る方がいらっしゃるとは・・・・・(-_-;)
(以下 ↓ 小さい写真はクリックで拡大します)


うどん屋さんの「おでん」って美味しいですよね~ やっぱりお出汁が良いからなんでしょうか?


「自家製チーズ豆腐」 と 「今池豆一本舗さんの炙ったアゲ」
直ぐご近所ある今池豆一本舗さん拘りの揚げです。薄揚げなのに厚みがあって食感が良く美味しい。


「蒼斗七星」 島根県安来市の「蒼斗酒造」の「特別純米 木槽搾り 無濾過原酒」です。


「濁酒」 奈良県香芝市の「大倉本家」の「金鼓 蔵付き酵母 伝承水もと仕込み 濁酒」です。
他にも飲んだような気がしますが、写真に写っていませんでしたので・・・・(^^;;;

ではそろそろうどんをいただきましょうか。
「太門」さんでは、お客さんの注文があってから、うどんを伸ばして切ります。
その間、ゆったりとお酒を楽しみながら待つのが、こちらでの楽しみ方です。
我々酒飲みにはとても嬉しいお店ですね(^^)v

「コロうどん小盛」 です。
コロとは、名古屋で言う、冷たいうどんに冷たいお出汁のうどんです。
讃岐で言えば「ひやひや(ひやかけ)」のようなうどんです。
冷たいかけ出汁は、たまり醤油を使っているから少し濃い色をしていますが
見た目とは違い、とてもすっきりしている中にほのかに甘みも感じ飲みやすい出汁です。

うどんは適度なノビ・コシがあって喉越しも良くめっちゃ旨し !!!
そして・・・・・・
サプライズ !!!

伝説のラーメン店「大丸」さんのラーメンのリスペクトうどん w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
11月末で閉店した「大丸」さんのラーメンの見た目をマネた、ネタのうどんです(笑)
メリケンさん曰く、スープがこぼれているのも大丸風だとか!(^^;;;
もやしと竹輪、そして甘く味付けされた豚肉が入っていて、中身はラーメンでは無くてうどんです。
もちろん味の方は全く似ていなく(笑) あくまでも見た目だけですよん!
そして、これがとてもイケけていて、マジで美味しかった~♪
(特に、「大丸」さんのラーメンを食べた後の今、思い出すと(笑))

さて、一度ホテルに戻って、「極楽うどん TKU」の大将たかたさんの到着を待って
未明には、伝説のラーメン店「大丸」さんに突撃です !!!
「大丸」さんの記事は コチラ から。
名古屋市千種区今池5-9-18 衣笠ビル 1F 「うどんや 太門」
営業時間 18:00~22:00
定休日 月曜
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「今池駅]7番出口より徒歩3分
この記事へのコメント
名古屋在住の友人と来年訪問しようとただいま作戦を練ってます。
お酒もアテも美味しそうで、とっても楽しみです。
お酒もアテも美味しそうで、とっても楽しみです。
2012/12/28(金) 00:10 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 名古屋めしツアーですか!良いですね~(^^)v
「太門」さんは、うどんバーのようなお酒を楽しみ〆にうどんを食べるスタイルで利用されたら満足感が高いです。
「太門」さんは、うどんバーのようなお酒を楽しみ〆にうどんを食べるスタイルで利用されたら満足感が高いです。
2012/12/28(金) 05:58 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
大丸が目前に迫ってきたので・・・
お先に失礼しました・・(笑)
いやあ今思えば・・一度くらい食べておけばよかったのかなあと・・・(嘘)
お先に失礼しました・・(笑)
いやあ今思えば・・一度くらい食べておけばよかったのかなあと・・・(嘘)

今となってみれば後悔の念が?(笑)
その節はいろいろお世話になりありがとうございました<(_ _)>
新春名古屋めしツアーもよろしくお願いします(^ー^)ノ
その節はいろいろお世話になりありがとうございました<(_ _)>
新春名古屋めしツアーもよろしくお願いします(^ー^)ノ
2012/12/28(金) 06:49 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
マニア向け、気になります。
値段設定を見ると、かなり大食漢でないと対応できないような気がして、わたくしは尻込みしますが。
誰か注文するのを横で眺めながらお酒をいただきたいですね。
値段設定を見ると、かなり大食漢でないと対応できないような気がして、わたくしは尻込みしますが。
誰か注文するのを横で眺めながらお酒をいただきたいですね。
どの程度のマニア度か申告するとそれなりに対応していただけるみたいですよ~(笑)
とても雰囲気の良い、もちろんうどんも美味しいお店ですので、ぜひ奥様とごいっしょに(^ー^)ノ
とても雰囲気の良い、もちろんうどんも美味しいお店ですので、ぜひ奥様とごいっしょに(^ー^)ノ
2012/12/28(金) 19:28 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
おぉ相変わらずの太門さん
らしい独創的な饂飩ですね
観てると行きたくなってきた
((((゜Д゜;))))
らしい独創的な饂飩ですね
観てると行きたくなってきた
((((゜Д゜;))))
2012/12/28(金) 23:10 | URL | ネグオ #-[ 編集]
はい、おっしゃる通り!
という事で、新年1月5日に行ってきま〜す!
という事で、新年1月5日に行ってきま〜す!
2012/12/29(土) 12:05 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
太門さんは、お腹が空いている状態で、訪問したいですね。
食べたい、飲みたいですからね。
早く行きたい〜〜です。
食べたい、飲みたいですからね。
早く行きたい〜〜です。
2012/12/30(日) 12:49 | URL | K(ラーナ) #-[ 編集]
いやぁ〜今から5日の「新春名古屋めしツアー」が楽しみですね〜!
kさまご希望の、「味噌煮込みうどん」で熱燗も実現できますね(⌒▽⌒)
「太門」さんは最後のお店ですから、それまで飲み過ぎ注意ですよ(笑)
kさまご希望の、「味噌煮込みうどん」で熱燗も実現できますね(⌒▽⌒)
「太門」さんは最後のお店ですから、それまで飲み過ぎ注意ですよ(笑)
2012/12/30(日) 15:03 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]