支那そば 友翔 (ゆうしょう) @ 針中野
by S95
徳島ラーメンには大きく分けて、白濁の豚骨スープを濃口醤油で味付けした「黒系」
白濁の豚骨スープを薄口醤油で味付けをした「白系」
一般的な清湯をベースとした中華風の「黄系」の三種類あるそうで
「黄系」は「支那そば系」とも言われ、その代表が鳴門の 『三八』 (さんば)さんです。
そんな黄系徳島ラーメンをいただきに針中野の 「支那そば 友翔」 さんに行ってきました!

by S95
徳島ラーメンには大きく分けて、白濁の豚骨スープを濃口醤油で味付けした「黒系」
白濁の豚骨スープを薄口醤油で味付けをした「白系」
一般的な清湯をベースとした中華風の「黄系」の三種類あるそうで
「黄系」は「支那そば系」とも言われ、その代表が鳴門の 『三八』 (さんば)さんです。
そんな黄系徳島ラーメンをいただきに針中野の 「支那そば 友翔」 さんに行ってきました!
メニュー紹介
初めての訪問なのでメニュー紹介です。
右上の「辛~いラーメン」が光って見難いようですね(^-^;
辛さは「ピリ辛」「中辛」「激辛」の三種類あって選べるようになっています。
また途中からおろしニンニクも加えて食べると事もできるそうですよ。
初めての訪問なので、デフォルトの 「ラーメン」 をいただきました。
豚骨・鶏ガラ・昆布・玉ネギ・ニンニク等をじっくり煮込んだ、とろみのある醤油味のスープは
旨みとコクがあるのにしつこく無くて美味しい~♪
中太のストレート麺は「ミネヤ食品」の熟成卵麺で、歯応え良く旨い。
具は、しっかりと肉の旨みが感じる豚モモ肉の叉焼、メンマ、モヤシ、ネギ
いやぁ~しみじみと美味しいラーメンでした !!!
こんな美味しいラーメン店ですが、実は年内で閉店・廃業されるそうです・・・・・
『 私の住む「針中野・駒川」の有名ラーメン店である「友翔」が今年一杯で廃業、閉店となります。
18年間大変お疲れ様でした。
地味なご夫婦が豚骨、鶏ガラ、昆布、玉ねぎ、ニンニク等を13時間煮込んでスープを作っています。
麺は120gの中太の卵麺で若干の硬めの仕上げています。
もう一度食べてみませんか?
徳島ラーメンでも珍しい黄系。「三八」特有の何故かはまるまったりした味わいです。 』
と、 PAPUAさん に教えていただいての訪問でした。
1994年8月13日にOPEN!
「友翔」の由来
店主の高校時代の友人にラーメンの基礎を教えてもらった。
それが、徳島県鳴門市の名店「三八 さんぱ」であり感謝の意味で「友」を付けた。
「翔」は同志社大学の学生時代に司馬遼太郎の「翔ぶが如く」を呼んで以来好きになった文字。
店主は徳島県神山町出身。
同志社大学卒業後、20年間実兄の経営する家具店にて勤務。
それが、針中野の町との出会い。
奥さんは、徳島県貞光町の出身。看護士として20年間勤めた後に夫婦で「友翔」を始めた。
PAPUAさんのブログから転載
閉店前に一度どうですか?
ちなみに、立ち呑みダイニング「EBISU」さんは、すぐご近所ですよ !!!
大阪市東住吉区針中野3-6-26 湯里ビル 1F 「支那そば 友翔」
TEL 06-6706-2213
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:00
定休日 月曜日・火曜日 (祝祭日は営業)
駐車場 無(近隣にコインパーキング有)
電車でGO! 近鉄南大阪線「針中野駅」徒歩3分
ホームページは コチラ

初めての訪問なのでメニュー紹介です。
右上の「辛~いラーメン」が光って見難いようですね(^-^;
辛さは「ピリ辛」「中辛」「激辛」の三種類あって選べるようになっています。
また途中からおろしニンニクも加えて食べると事もできるそうですよ。

初めての訪問なので、デフォルトの 「ラーメン」 をいただきました。


豚骨・鶏ガラ・昆布・玉ネギ・ニンニク等をじっくり煮込んだ、とろみのある醤油味のスープは
旨みとコクがあるのにしつこく無くて美味しい~♪
中太のストレート麺は「ミネヤ食品」の熟成卵麺で、歯応え良く旨い。


具は、しっかりと肉の旨みが感じる豚モモ肉の叉焼、メンマ、モヤシ、ネギ
いやぁ~しみじみと美味しいラーメンでした !!!

こんな美味しいラーメン店ですが、実は年内で閉店・廃業されるそうです・・・・・
『 私の住む「針中野・駒川」の有名ラーメン店である「友翔」が今年一杯で廃業、閉店となります。
18年間大変お疲れ様でした。
地味なご夫婦が豚骨、鶏ガラ、昆布、玉ねぎ、ニンニク等を13時間煮込んでスープを作っています。
麺は120gの中太の卵麺で若干の硬めの仕上げています。
もう一度食べてみませんか?
徳島ラーメンでも珍しい黄系。「三八」特有の何故かはまるまったりした味わいです。 』
と、 PAPUAさん に教えていただいての訪問でした。

1994年8月13日にOPEN!
「友翔」の由来
店主の高校時代の友人にラーメンの基礎を教えてもらった。
それが、徳島県鳴門市の名店「三八 さんぱ」であり感謝の意味で「友」を付けた。
「翔」は同志社大学の学生時代に司馬遼太郎の「翔ぶが如く」を呼んで以来好きになった文字。
店主は徳島県神山町出身。
同志社大学卒業後、20年間実兄の経営する家具店にて勤務。
それが、針中野の町との出会い。
奥さんは、徳島県貞光町の出身。看護士として20年間勤めた後に夫婦で「友翔」を始めた。
PAPUAさんのブログから転載

閉店前に一度どうですか?
ちなみに、立ち呑みダイニング「EBISU」さんは、すぐご近所ですよ !!!
大阪市東住吉区針中野3-6-26 湯里ビル 1F 「支那そば 友翔」
TEL 06-6706-2213
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:00
定休日 月曜日・火曜日 (祝祭日は営業)
駐車場 無(近隣にコインパーキング有)
電車でGO! 近鉄南大阪線「針中野駅」徒歩3分
ホームページは コチラ
この記事へのコメント
学生時代に一度訪問したことがあります。うっし~さんの記事を拝読して、閉店までに一度訪問しようと思いました。
2012/11/27(火) 00:51 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
学生時代というと随分と昔ですね!
美味しいラーメンですので、廃業されるのはとても残念です。
はい、ぜひ行ってみてください!
美味しいラーメンですので、廃業されるのはとても残念です。
はい、ぜひ行ってみてください!
2012/11/27(火) 06:47 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
どうも閉店と言われると、行きたくなるのはわたくしの根性がいやしいからでしょうか。
こういう飾らない王道のラーメンは大好きです。
是非いただきます。
こういう飾らない王道のラーメンは大好きです。
是非いただきます。
麺屋彩々さん、元祖マルイ製肉店さんに次いで去っていかれるのは寂しい限りです
針中野に行けばどこかやってるという安心感があったんですけどね
選択肢が少なくなるのはつらいです
針中野に行けばどこかやってるという安心感があったんですけどね
選択肢が少なくなるのはつらいです
2012/11/27(火) 08:37 | URL | ひろ #TGHntJu2[ 編集]
針中野の猫に会いに行くついでにもお寄り下さい(^ー^)ノ
たまにはこういうラーメンも良いものですよ。
たまにはこういうラーメンも良いものですよ。
2012/11/27(火) 21:00 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
こちらの場合は跡継ぎがいらっしゃらないようで・・・・
残念な事です。
地元で慣れ親しんだお店が無くなる事は辛いですね。
残念な事です。
地元で慣れ親しんだお店が無くなる事は辛いですね。
2012/11/27(火) 21:03 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
美味しく頂きました。
もちろん猫たちにも会ってきましたよ。
ごめんなさい。無断で文中リンクしてしまいました。
もちろん猫たちにも会ってきましたよ。
ごめんなさい。無断で文中リンクしてしまいました。
2012/11/28(水) 21:15 | URL | よっぱらいねこ #-[ 編集]
早速のご訪問お疲れ様でした。
リンクしていただきありがとうございます。
仕方がな事ですが、残念ですね(/_;)
針中野の猫も楽しみにしています(^ー^)ノ
リンクしていただきありがとうございます。
仕方がな事ですが、残念ですね(/_;)
針中野の猫も楽しみにしています(^ー^)ノ
2012/11/29(木) 06:55 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
年内閉店の話でしたが 店主の甥っこにあたる店主そっくりの方が店を続けて頂ける事に決定しました
現在残り少ない期間ですが店主が必死に指導されてるみたいです
ご主人は引退されるみたいですが ひとまず良かったですね
現在残り少ない期間ですが店主が必死に指導されてるみたいです
ご主人は引退されるみたいですが ひとまず良かったですね
2012/12/06(木) 17:59 | URL | ZIZI #qbIq4rIg[ 編集]
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 素晴らしい !!!
貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>
今後は、甥っ子さんに期待ですね(^^)v
貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>
今後は、甥っ子さんに期待ですね(^^)v
2012/12/06(木) 21:18 | URL | うっし~ #-[ 編集]