烈志笑魚油 麺香房 三く れっししょうゆ めんこうぼう さんく
by S95
福島の 「烈志笑魚油 麺香房 三く」 さんです。「れっししょうゆ めんこうぼう さんく」と読みます。
昨年の7月にオープンされて初めての訪問なんですが、実はコチラの店主の山本さんは、
このブログで何度も登場している、朝うどんで有名なうどん店 「うどん 讃く」 さんも経営されておられおなじみなんです。
夜営業の開店時間18時39分(さんく)の20分前に到着すると、すでに先客が二名お待ちでしたが
開店時間寸前には、十数人の行列になっていました(^^;

by S95
福島の 「烈志笑魚油 麺香房 三く」 さんです。「れっししょうゆ めんこうぼう さんく」と読みます。
昨年の7月にオープンされて初めての訪問なんですが、実はコチラの店主の山本さんは、
このブログで何度も登場している、朝うどんで有名なうどん店 「うどん 讃く」 さんも経営されておられおなじみなんです。
夜営業の開店時間18時39分(さんく)の20分前に到着すると、すでに先客が二名お待ちでしたが
開店時間寸前には、十数人の行列になっていました(^^;

実は今回の目的は、先日発売された「ラーメンWalker関西2013」 の中の記事で
10ch読売テレビで放送されている番組 「朝生ワイド す・またん!」 の
「関西ラーメンファイル」 でおなじみの 「森ちゃん(森たけしアナウンサー)」 と
「烈志笑魚油 麺香房 三く」 さんとのコラボをラーメンWalkerが提案して
1日昼・夜各10食限定で実現した 「香る盛り森つけ麺」 を食べにきたのでした!
開店前に女将が出てこられ限定の整理券が配られます!
行列三番目なので、確実に食べられますって思っていたら・・・・一番札ゲットでした(^^)v
季節的に結構冷えてきたので、温かい物の注文なんでしょうね。
メニュー紹介
( ↓ クリックで拡大します)

券売機で食券を買うシステムです。


( ↑ クリックで拡大します)
煮干し嫌いの方お断りの、限定「恋煮干し麺 魚三(うおぞう)」は売り切れでした。
平日お昼のセットやテイクアウトもあるようですね!
今度一度「白黒つけに」やっていたいものです(笑)

コの字型のカウンター15席のみのお店、席に着くと「口上」が置かれていました。

仕事帰りなので、もちろんビールをいただきます!(笑)
お酒類は「キリンラガー瓶ビールの中瓶」だけのようです。

お通しの「湯豆腐」です!
「三く」さんでは、ラーメンを注文すると、先ず「お通し」が配されます。
もちろん、お代の内ですよ! 面白いシステムですね。

暫くすると、つけ麺の「つけ出汁」が供されました。
冷めないように蓋がしてあるのでしょうか?

「薫る盛り森つけ麺」
わぉ~! 綺麗! これぞ秋 !!! って感じでまるで懐石料理のような盛り付けです \(^o^)/

「お通し」と「〆ごはん」が付いて、これがなんと 1,000円です!\(◎o◎)/

流水の如く綺麗に盛り付けられた細めの麺に、渋皮栗

焼き松茸

秋刀魚でゴボウを巻いた八幡巻

焼き鮭

トロットロの豚バラ肉

コシがあって歯応えの良い細麺を

しめじなどキノコ類がたくさん入ったとろみのついたつけ出汁でいただきます!
ウルメをつかったダシに豆乳とおから、白醤油を合わせた和風つけ出汁で
めっちゃ旨し !!!

食べ終わる頃に「〆ごはん」をいただきました。

ごはんを、つけ出汁に浸けていただきます!

最後の最後まで、とても美味しくいただきました !!!

デザートに笹の葉に包まれたお団子をいただき、もう大満足です。
感謝 !!!
昼10食・夜10食の一日限定20食で、11月30日迄です!
ご希望の方は、お早めに~(^ー^)ノ

大阪市福島区福島2-6-5 「烈志笑魚油 麺香房 三く」
TEL 06-6451-4115
営業時間 月~土 11:39~14:39 18:39~23:39 日、祝 11:39~14:39
定休日 第2・4日曜日
駐車場 無(近隣のコインパーキング使用)
完全禁煙
電車でGO! JR東西線「新福島駅」徒歩3分