鈴家

いきなりビールで ( ^-^)/U ( ^-^)/U☆U\(^-^ ) U\(^-^ )カンパ~イ !!!
こおろぎさん 堪忍~ (^人^;)
メニュー紹介
( ↓ クリックで拡大します)




お蕎麦もありますが、コチラは「きしめん」と「味噌煮込み」が美味しいと評判の有名店です。
一品料理でお酒も楽しめるようです(^^)v
蕎麦前ならぬ、きしめん前ですね!(笑)
注文にいろいろ迷いましたが、先回の名古屋でもデフォルトの「きしめん」を食べていない事に気付き・・・

温の麺に熱いかけ出汁の 「きしめん」 をいただきました。
お出汁は鰹などの節類を使い、かえしは「たまり醤油」を使った濃い目の色
具は、油揚げ、カマボコ、ほうれん草、そしてたっぷりの鰹節。
いやぁ~これぞ、本格「きしめん」ですね~♪
ダシが良くきいていて、見た目よりも濃くなく旨味が強くさっぱりした味で、でらうみゃ~!

温の麺でも、しっかりとしたコシがあり歯応えも良くつるんとした食感で、どえりゃ~美味しいんだわ !!!

「志の田きしめん」
きしめんが見えないぐらい、油揚げとネギが載っています。
シンプルな「きしめん」と違って、お出汁は濃い色が着いていませんね!
これは、「白醤油」を使っているからなのです。
名古屋では、シンプルな「きしめん」は、濃い色をした「たまり醤油」を使い
「具が上に載ったきしめん」は、薄い色の「白醤油」で、それずれ使い分けているんだそうです!
具の味わいを生かすために、白醤油を使っているのでしょうか?
かたが(失礼)「きしめん」と言っても実に奥が深いです。

「ざるきしめん」
麺をストレートの味わうなら、この「ざるきし」でしょうね!
滑らかな表面をした、コシの強いきしめんがザルの上でくねる姿は艶かしくもあります。

「きしころ」
きしめんのひやかけといったところでしょうか? 冷たいお出汁がかかった冷たいきしめんです。
コシが強くてやや固めの食感ですが、きしめんが口腔内でびらびらと暴れるのが気持ち良いです。

次回は是非「味噌煮込みうどん」もいただきたいですね!
名古屋市名東区高針2-2507-1 「鈴家」
TEL 052-704-0361
営業時間 11:30-14:30 17:00-21:00
定休日 木曜日
完全禁煙
駐車場 有(8台)
電車でGO! 地下鉄東山線「星が丘駅」徒歩30分 「星ヶ丘駅」から市バスにて「高針バス亭」徒歩2分
この記事へのコメント
うわ~
ヨダレの出そうな写真。
食べた~い。
麺です。
ヨダレの出そうな写真。
食べた~い。
麺です。
正直言って「きしめん」をなめていました(-_-;)
めちゃめちゃ美味しいがなぁ~ !!!
名古屋に行かれることがありましたら、しっかりしたお店で是非食してみてください(^ー^)ノ
めちゃめちゃ美味しいがなぁ~ !!!
名古屋に行かれることがありましたら、しっかりしたお店で是非食してみてください(^ー^)ノ
2012/10/03(水) 19:17 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
味噌煮込み~~(;一_一)・・・ミソニコミ&ゴハン
五人居て、一人も「味噌煮込み」を注文しないなんて!(^▽^;)
必ずリベンジを誓います!
必ずリベンジを誓います!
2012/10/03(水) 21:47 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
味噌煮込み~~・・・・
早く食べたい味噌煮込み
早く食べたい味噌煮込み

2012/10/03(水) 21:51 | URL | k(ラーナ) #-[ 編集]
結局今回のツアーでも「味噌煮込みうどん」食べられず(/_;)
今度、冬の名古屋ツアーしまようかね?
今度、冬の名古屋ツアーしまようかね?