
源平の古戦場である屋島の近く、四国村の門前にある、かやぶき屋根の民家と水車がトレードマークのうどん店
「ざいごうどん 本家わら屋」 さんです。
「ざいごうどん」の「ざいご」は「在郷(ざいごう)」という意味で、郷里・田舎が訛った言葉だそうです。
いわゆる「田舎うどん」ということですね!

お店に入ったところにあるレジで食券を買うシステムです。

店内は広々としていて、別棟には団体さん用の席も用意されています。
観光バスもやってくる、いわゆる観光客向けの讃岐うどん店と言って良いでしょうね。
とはいっても、うどんはなかなかのものなんですよ!

店内の中央には大きな釜が祭られています!
やはり平日という事で、お客さんは少なめですね。

もちろん名物の 「釜あげうどん」 を注文します。
すると先ず大きな一升徳利に入った出汁が出されます。
お客さんの注文があって、うどんを茹でられるそうなので
うどんが茹で上がるまでに、出汁を飲んだり(笑)して待ちます。
以前は自分で生姜をすりおろしたりしていたんですが、今はおろされた生姜が出されます。

大きな鉢に入った熱々の「釜あげうどん」が運ばれてきました。
イリコと昆布と鰹節で採る出汁は、イリコの香りが良いですね(^^)v

釜から抜かれたばかりの熱々のうどん! 暑い夏に熱い釜あげうどんをいただくのも乙なものですね!

熱い釜あげうどんでも、コシがしっかりしていて、ノビも喉越しも良くもっちもち~で旨い!
高松市屋島中町91 「ざいごうどん 本家わら屋」
TEL 087-843-3115
営業時間 [月~金]
3月~11月→10:00~19:00(L.O 18:30)
12月~2月→10:00~18:30(L.O 18:00)
[土・日・祝・年末年始]
9:00~19:00(L.O 18:30)
定休日 無休
駐車場 有(普通乗用車200台・バス10台)
完全禁煙
電車でGO! 琴電志度線「屋島駅」徒歩約5分 JR高徳線「屋島駅」徒歩約10分
お店のホームページは コチラ
この記事へのコメント
いや~
私も長いこと行ってないですね。
大好きな釜揚げです。
私も長いこと行ってないですね。
大好きな釜揚げです。
はい、久しぶりに行きましたが、しっかり美味しい釜揚げうどんでしたよん(^^)v
2012/08/15(水) 17:43 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
あ~四国のおうどん♪いいな~
宝くじが当たったら四国に引っ越したい!
宝くじが当たったら四国に引っ越したい!
2012/08/15(水) 20:23 | URL | じょんたんママ #-[ 編集]
機会がありましたら、ぜひ讃岐うどんツアーに出かけてみてください(^ー^)ノ
きっとはまりますよ!
うどんのお値段は安いですが、交通費がネックですね(^^;
きっとはまりますよ!
うどんのお値段は安いですが、交通費がネックですね(^^;
2012/08/16(木) 07:06 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]