釜揚げうどん 鈴庵


開店までの数分を店内で待たせていただきました。
おや!大きな業務用扇風機が廻っていますw( ̄▽ ̄;)w

「あさすず」 とは、月に一回、午前8時から10時に開店するモーニング営業のことです。
東日本大震災のチャリティー用の「うどんがし」が置かれています!
今でも継続して義援金に協力されているのは素晴らしい事だなぁ~と思いながら写真を撮っていたら・・・・

いつの間にか隣の席にお客さんが座られました。
ん......? どこかで見た顔 ( ̄□ ̄;) !!!
な、なんと、玉造の 「極楽うどん TKU」 の大将、たかたかさんでした!
電車に乗って「初 あさすず」だそうです。 ご本人曰く 「誰も気付いてくれへん!(笑)」
そら、朝8時過ぎの奈良のうどん屋さんに玉造のうどん屋の大将が現れるなんて思ってもみないでしょう!(^▽^;)
7月の「あさすず」のメニューです
(毎月変わりますのでご注意を!)


「香川的なひやかけ&あたりめひやかけ ハーフサイズ食べ比べ」 450円をいただきました。

左側の 「あたりめひやかけ」 です。
あたりめ とは イカの干物 です。
通常の出汁に、あたりめの出汁をブレンドした冷たいかけ出汁なんです。
うどんは適度な固さとコシで実に旨い。
冷たいかけ出汁は、あたりめ独特な香りと風味が加わりしみじみと美味しい !!!

右側の 「香川的なひやかけ」 です。
香川の超有名人気繁盛店の 「純手打うどん よしや」 さんで使っておられる醤油を使用したかけ出汁のひやかけです。
私のバカ舌でも、なんとなく「よしや」さん風の香川的風味の「ひやかけ」を感じることができました!(笑)

「あさすず」では、毎回月替わりあさすず限定「しっぽくうどん」を提供されています。
7月は 「枝豆たっぷりつくねのしっぽくうどん」 です。
これは同行された ボス のなんで、「ニンジンぬき」で彩がよくないですが(笑) 実に美味しそうです !!!

ボスがデザートにお召し上がりになられた、水月鈴諒大将手作りの 「クリームブリュレ」
食べる直前に表面をバーナーで炙って香ばしいカラメルを作ってくれます。
パリパリのカラメルと、トロトロのブリュレがめっちゃ美味しそうでした~♪
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 「釜揚げうどん 鈴庵」
TEL 0745-55-9116
営業時間 月~金 11:00~15:00 (L.O 14:30) 18:00~22:00 (L.O 21:30)
土・日・祝日 11:00~15:00 (L.O 14:30) 17:30~22:00 (L.O 21:30)
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! 近鉄大阪線「五位堂駅」 徒歩20分 JR和歌山線「香芝駅」 徒歩25分
お店のホームページは コチラ