讃岐うどん 江戸堀 木田

11時過ぎにお店に到着すると、なんとポールゲット!(笑)
厨房を眺められるカウンターの一番左側に座らせていただきました。
おお!大将がちょうど麺機でうどんを伸ばして切っていらっしゃるところでした!

店内は、二つに分かれたカウンター席のみの15席。
奥のレジにいらっしゃるのが、キュートで美人の奥様です!(^^)v

カウンター席から厨房を拝見すると、切り立て茹でたてのうどんをいただけるようで、徐々に気分が高まります。
メニュー紹介


「ひやかけうどん」 と「十品目のかやくごはん」をいただきます。
セットの定食にすると、100円引きになるのは有難いですね\(^o^)/

良く冷えた、冷たいお出汁に浸かった冷たいかけうどんの「ひやかけ」です。
イリコの風味は弱めの関西風の節と昆布の利いた冷たいお出汁でゴクゴク飲める旨さです。

うどんはツルンとした食感で、のど越し良く美味しいです!

なによりも秀逸なのが、 「十品目のかやくごはん」 です\(^o^)/
細かく刻まれた十品目の具沢山で薄味であっさりとしていながらコクも感じられ
味付けがとても素晴らしく、後口を引かない美味しさ !!!
いやぁ~「かやくごはん」がメインで、「ひやかけ」が冷たいお吸い物感覚です!
この「かやくごはん」と「ひやかけ」出汁は、抜群の組み合わせだと思います (^^)v
実はコチラの大将、道頓堀で100年以上続く、かやくごはんの老舗 「大黒」 さんのご次男さんなんだそうです。
道理で、「かやくごはん」が美味しいはずですわ!
ついでに、コチラの大将は、梅田の「はがくれ」さんで修行をされています。
おすすめメニューの「生じょうゆうどん」を注文すると・・・・・
「生じょうゆを二往復半・・・」 「真ん中から二本ずつ引っ張り出して食べてください・・・・」
・・・・・と親切に食べ方を教えていただけるのも「はがくれ」流です!(笑)
大阪市西区江戸堀1丁目23-31 「讃岐うどん 江戸堀 木田」
TEL 06-6441-1139
営業時間 月~金 11:00~16:30(L.O) 土 11:00~14:30(L.O) 麺売り切れ終了
定休日 日曜・祝日
駐車場 無
完全禁煙
電車でGO! 地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」2番出口より徒歩3分
この記事へのコメント
前回タッチの差でかやくごはん売り切れでショックでした。
年間通じてひやかけが食べれる貴重なお店でうれしいです。
年間通じてひやかけが食べれる貴重なお店でうれしいです。
2012/05/31(木) 00:20 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
それは残念!
リベンジ必至ですね(^^;
一度熱いお出汁もいただきたいと思っています。
リベンジ必至ですね(^^;
一度熱いお出汁もいただきたいと思っています。
2012/05/31(木) 06:13 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
ひやかけはお店によっては常時ないのですね?今、ひやかけのはまりつつあります。
2012/05/31(木) 08:31 | URL | honey-boo #-[ 編集]
せっかく大黒の息子さんですのに
かやく御飯が大黒ではなくはがくれの流儀なのが残念です
オープン当初お母さんが自分の店そっちのけで
手伝いにこられていたんで仲は悪くないんでしょうが
師匠の顔をたてているというとこなんでしょうか
かやく御飯が大黒ではなくはがくれの流儀なのが残念です
オープン当初お母さんが自分の店そっちのけで
手伝いにこられていたんで仲は悪くないんでしょうが
師匠の顔をたてているというとこなんでしょうか
2012/05/31(木) 08:44 | URL | アルティマ #-[ 編集]
ちょっとした、木田さんブームですね!!
確かにハードル高いので、未訪問ですが、本ブログをみて、相当行きたいテンションが上がってます(笑)
なんとか、近いうちに、お邪魔したいですね('-^*)/
確かにハードル高いので、未訪問ですが、本ブログをみて、相当行きたいテンションが上がってます(笑)
なんとか、近いうちに、お邪魔したいですね('-^*)/
道修町から肥後橋まで饂飩を求めて
行く御気持はウヲタならではですね。
木田さんの冷かけは、冬でもキンキンに冷えた出汁なので夏場には嬉しいです!
行く御気持はウヲタならではですね。
木田さんの冷かけは、冬でもキンキンに冷えた出汁なので夏場には嬉しいです!
2012/05/31(木) 21:37 | URL | あぶさん #-[ 編集]
期間限定で「ひやかけ」やられてるお店が多いですが、「木田」さんは通年でやられておられますね!
他に「白庵」さんも通年です!
本場さぬきのうどん店は、ほとんど通年でやられています。
いろいろ食べ比べてみてくださいね~(^ー^)ノ
他に「白庵」さんも通年です!
本場さぬきのうどん店は、ほとんど通年でやられています。
いろいろ食べ比べてみてくださいね~(^ー^)ノ
2012/05/31(木) 22:38 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
どうして老舗の味が受け継がれていないのかは正直わかりませんが・・・・
次男さんだからではないでしょうか?(テキトーオー汗)
でも、この「かやくご飯」は実に旨かったです !!!
次男さんだからではないでしょうか?(テキトーオー汗)
でも、この「かやくご飯」は実に旨かったです !!!
2012/05/31(木) 22:42 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
今日ランチに行こうと思って、駐車場空いてるって思って停めてからいくらか見たら20分300円って書いてて慌てて車出しました 高すぎる!又今度安い駐車場停めて歩いて行きます
2012/05/31(木) 22:46 | URL | コロン #-[ 編集]
あははは・・・・偶然が重なったようです(笑)
実は健康診断の日程が決まったのが二月中旬でして、その頃からターゲットにしておりました(^▽^;)
なんと!ちょうどその頃、「うどんかふぇ」さんが記事をアップされ、ますます自分の心の中で期待度が高まっていました(^^)v
そしたら、「放浪うどん人」さんまで行っていらっしゃる!(笑)
kuchannさんもぜひ行ってみてくださいね~(^ー^)ノ
実は健康診断の日程が決まったのが二月中旬でして、その頃からターゲットにしておりました(^▽^;)
なんと!ちょうどその頃、「うどんかふぇ」さんが記事をアップされ、ますます自分の心の中で期待度が高まっていました(^^)v
そしたら、「放浪うどん人」さんまで行っていらっしゃる!(笑)
kuchannさんもぜひ行ってみてくださいね~(^ー^)ノ
2012/05/31(木) 22:53 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
道修町といっても、もう阪神高速環状線のすぐそばですので、歩いて10分もかかりませんでした(^▽^;)
道修町は御堂筋を挟んで西は京町堀、東は東高麗橋と随分と東西に長い町ですもんね(笑)
「ひやかけ」が通年であるお店は、ひやかけ好きなウヲタにとっては有難いお店です(^ー^)ノ
道修町は御堂筋を挟んで西は京町堀、東は東高麗橋と随分と東西に長い町ですもんね(笑)
「ひやかけ」が通年であるお店は、ひやかけ好きなウヲタにとっては有難いお店です(^ー^)ノ
2012/05/31(木) 23:03 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
ああ!それは高いです(^▽^;)
多分20分では済まないと思いますので、600円コースですね!
「ひやかけ」一杯よりも高くつきますね。
ぜひ、安い駐車場を見つけていってみてくださいませ !!!
余談ですが、豊中から肥後橋までなら片道420円でした(笑)
多分20分では済まないと思いますので、600円コースですね!
「ひやかけ」一杯よりも高くつきますね。
ぜひ、安い駐車場を見つけていってみてくださいませ !!!
余談ですが、豊中から肥後橋までなら片道420円でした(笑)
2012/05/31(木) 23:09 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]