
ここ、四条畷の 「活麺 富蔵」 さんでは、 「ひやひや ざる盛」 で注文できます!

とても良いお天気の土曜日の夕方17時前の訪問です。
店頭でうどんを切られていた店主さんに、笑顔で出迎えていただきました。

今日はカウンター席の一番入り口に近いところに座らせていただきました。

「活麺 富蔵」さんは、11時から21時まで(ラストオーダー20時30分)の通し営業なので
この時間帯は空いていますが、18時過ぎからは混んできます。
15時頃から17時過ぎぐらいが一番居心地の良いサロンタイムでしょう(笑)

先ずは乾いた喉を潤すビール!
付き出しの「揚げぴっぴ」(うどんを揚げたもの)はサービスです。

肴は 「小芋とヒジキの煮物」 をいただきました。
通常メニューは コチラ をご覧下さい。

「初亀 純米吟醸 富蔵」 がリニュアルされたので、飲み較べです。

↑ クリックで拡大します。
有機栽培された兵庫県産山田錦米を使って醸された、オーガニック純米酒に替わったそうです。


店主の妹さんの「めぐちゃん」に注いでいただきました~♪

今までの「富蔵」は、淡麗辛口のすっきりとした飲み口で旨い!
新しい「富蔵」は、まろやかでコクがあるように感じ、こちらも美味しい !!!

肴は 「季節の天ぷらの盛り合わせ」 朝掘りの筍の天ぷらが旨い!
「OOOの天ぷら」は・・・・・葉っぱの名前を聞いたのですが忘れてしまいました(^^;;;
「ちくわ天」は、 「活麺 富蔵 巡礼会員」 特典のサービス品です (^^)v
「第四回関西讃岐うどん巡礼」で「活麺 富蔵」さんを巡礼されて達成された方が
再度お店に訪れると、リピート巡礼会員として認定され、会員証が発行されます!
期限は第五回の巡礼が始まる迄ですので、それまで何回でも特典を受けることができます !!!

「釜バターうどん」 の小盛をいただきました。

荒挽き黒胡椒が、醤油とバターの風味と共に釜ぬきのうどんと良くあって
酒の肴としてもよくマッチしていてとても美味しい!

今宵は店主のお母上さまも来られて、ご一家お三方と親しくお話させていただきました。

〆のうどんは、 「ひやひや ざる盛」 をいただきます。

のど越しの良い、良く冷えた細麺は、つるんと胃に収まり飲んだ〆に最高です(^^)v

「活麺 富蔵」さんは、6月1日から始まる 「第二回うどん祭 汁なしうどんフェスタ」 に参加されます。
今から楽しみですね~ (^ー^)ノ
大阪府四條畷市楠公2-8-26 「楠公二丁目 活麺 富蔵」
TEL 072-862-4154
営業時間 11:00~ (L.O 20:30)
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
完全禁煙
電車でGO! JR学研都市線「四条畷駅」徒歩5分
ホームページは コチラ
この記事へのコメント
釜バターの麺リフト写真にやられました。めちゃくちゃ旨そうです。
2012/05/22(火) 00:35 | URL | うどんかふぇ #-[ 編集]
最近、うどんをアテに酒を飲むのを教えられているので(笑)
この「釜バター」には「里の曙」が良く合いそうです(^^)v
6月からの「汁なしうどん」が楽しみです!
この「釜バター」には「里の曙」が良く合いそうです(^^)v
6月からの「汁なしうどん」が楽しみです!
2012/05/22(火) 06:10 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
うっし~さん
いつも、ありがとうございます。
緑の葉っぱは…『よもぎ』ですよ。
田舎なもので山から積んできました(^_^;)
富蔵では旬の野菜を天ぷらにする様心がけております。
次回の祭りの汁なしうどんも『あっ』と驚く仕掛けがありますのでお楽しみに!
いつも、ありがとうございます。
緑の葉っぱは…『よもぎ』ですよ。
田舎なもので山から積んできました(^_^;)
富蔵では旬の野菜を天ぷらにする様心がけております。
次回の祭りの汁なしうどんも『あっ』と驚く仕掛けがありますのでお楽しみに!
2012/05/22(火) 21:49 | URL | メグ兄。 #9afqmzns[ 編集]
いつもお世話になります。
あはは・・・・「よもぎ」だと思ったのですが自信が無くて(^^;
あっと驚くためごろう 仕掛け!めっちゃ気になります !!!
今から「汁なしうどんフェスタ」楽しみにしていますよ(^ー^)ノ
あはは・・・・「よもぎ」だと思ったのですが自信が無くて(^^;
あっと驚く
今から「汁なしうどんフェスタ」楽しみにしていますよ(^ー^)ノ
2012/05/23(水) 06:13 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]