橋本農機具 橋本製麺所

さて、 「極楽さぬきうどんツアー」 の、四軒目は
「橋本農機具」 さんです。
えっ!の、の、農機具店で、うどん ??? (^▽^;)
はい、こちらのお店は元々は農機具店を営んでおられ、農機具の販売や修理をされていたそうです。

がらりと引戸を開けると、テーブルの上に、広瀬醤油の、だし醤油がおかれています。
本日はあいにく大将は不在で、女将さんと息子さんが店をやられていました。
こちらの大将に言わせると、ここのうどんには「鎌田醤油」や「マルオ醤油」では、まるであわなくて(笑)
「広瀬醤油」じゃななければ相性が悪いんだそうです (^▽^;)
そこら辺の事情は、醤油博士の食らう師匠 に聞いてみてください (しゅうゆうこと汗)
なぜかいつも鉄アレイが置かれていますが、これで腕力を鍛えられているんでしょうか?

日清製粉の「雀」という小麦粉を使ってうどんを打っておられるんですね。
こちらのお店は製麺所ですので、営業許可の問題もあり本来はここでうどんを食べることはできません。
玉売りのうどんを購入して、持参の丼に入れて、持参の醤油や出汁をかけて食べるというスタイルです。
マイ丼、マイ箸、マイ醤油持参が必須で、あくまでもお客さんがお店の前で勝手に食べたという事です。

う~ん、味にあるポスターですね!(^^)v

うどん、そばとも、一玉70円の安さです\(◎o◎)/!
この裏が製麺所になっていますので、許可を得て入らせていただきました。

大きな釜ですね~!
ちょうど、茹で上がったうどんの「玉とり」をされている最中でした。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ラッキー !!!
茹でたて〆たてのうどんを、丼に入れていもらいました。

茹でたて〆たてのうどんは、ピチピチと輝いているようですね~♪

いつもは、市販の出汁醤油をかけて生醤油うどんで食べるのですが、本日は 「極楽さぬきうどんツアー」 ということで
「極楽うどん TKU」 さんの、 「絶品ひやかけ出汁」 をかけて 「ひやひや」でいただきます!
丼はもちろん 「TKU」 さんから持参したものですよ~(^ー^)ノ

茹でたてのめっちゃ美味しいうどんと、これまためっちゃ風味の良いひやかけ出汁の組みあわせは・・・・
極楽 !!! 極楽!!!

ここのうどんは玉売りが主体なので、時間が経過してから食べる事を想定して打たれています。
時間が経過してもふにゃふにゃにならないよう、しっかりとしたコシが自慢の剛麺です。
それを茹でたてでいただけるんですから、まさにピチピチの剛麺なんですわ!

いやぁ~本当に美味しかったです! ご馳走様 !!!
いつもは、大将が座っている定位置に、きょうは女将さんが!(^-^)
香川県高松市仏生山町甲1120 「橋本農機具(製麺所)」
電話 087-889-0812
営業時間 10:00頃?~15:30頃?
定休日 日曜日
駐車場 無
電車でGO! 高松琴平電気琴平線「空港通り駅」徒歩5分
この記事へのコメント
こんな製麺所が大好きです。
安くて美味いうどんいいですね。
安くて美味いうどんいいですね。
2012/05/01(火) 20:21 | URL | にっし~ #-[ 編集]
こんにちは。昔ながらの建物でノスタルジー漂いますね。この雰囲気を味わうためにここに行きたくなりました。
肝心のうどんも非常にもちもちとしてて今にも食べたくなると言った感じです。
金額も70円とは驚きの安さですね。
肝心のうどんも非常にもちもちとしてて今にも食べたくなると言った感じです。
金額も70円とは驚きの安さですね。
こんなディープな製麺所のうどんを楽しむのもありでしょ?
マイ丼、マイ箸、マイ醤油をお忘れなく!
マイ丼、マイ箸、マイ醤油をお忘れなく!
2012/05/02(水) 06:28 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
コメントいただきありがとうございます。
ぜひ行ってみて下さい!
しかし、一人で行ったら入るのにそうとう勇気がいると思います(笑)
茹で置きにあたるかも知れませんがそれはそれで美味しいと思います。
ぜひ行ってみて下さい!
しかし、一人で行ったら入るのにそうとう勇気がいると思います(笑)
茹で置きにあたるかも知れませんがそれはそれで美味しいと思います。
2012/05/02(水) 06:31 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]