
人気有名店ですが、もう閉店時間間際だったので、待ち時間無くささっといただくことができました(^^)v

宮武ファミリーの定番である、「藤原屋」の「ゲソ天」は外せない気分なのですが・・・・・
満腹のお腹が許してくれそうもありません(^▽^;)

うどんは5種類、「なんにしますか?」との声がかかってから注文しましょう!お支払いは食べ終わってからです。
いろいろとお店のルールがありますから、慣れないと大変に思われかもしれませんが・・・・
以前は写真撮影も事前申請で細かい規制もあったようですが、最近はそれも無くなったようです。

冷たいうどんに、イリコ風味の冷たいかけ出汁の 「ひやひや」 です。
冷たいお出汁は、多少雑味も感じるぐらいの、がっつりイリコが利いている濃いお出汁です。
しかし、私には塩分強めで結構塩っ辛く感じました (^^;
ネギは最初からトッピングされて出されますから、お嫌いな方は「ネギぬき」でご注文を!
イリコ風味が強いので、生姜を自分でおろしてトッピングしていただくのが良いかと思います。

うどんは、シッカリとした弾力と歯ごたえがあって、いやぁ~顎が疲れるくらいの剛麺です!
そこで気づいたのですが、「お品書き」には「ひやひや」に「おすすめマーク」が付いていない ( ̄□ ̄;) !!
夏場は「ひやひや」と「ひやあつ」に「おすすめマーク」が付いていたはず!
やっぱり冬場は「あつあつ」と「ひやあつ」が「おすすめ」なんですね。

途中からツアーに合流された 「わかば苑うどん部」 ご一行四名様
お疲れ様でした(^ー^)ノ
高松市上天神町507-1 「あたりや」
TEL 087-866-5356
営業時間 10:30~14:30頃 麺切れ終了
定休日 金曜日
駐車場 有
電車でGO! 高琴電鉄琴平線「太田駅」徒歩15分

これにて、鈴庵大将と行くうどん県讃岐うどんツアーは終了です。
鈴庵大将、ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました。
この記事へのコメント
最後の写真は・・・道の駅滝宮だ!(^_^)v
今回のうどんツアーも楽しく読ませていただきました。
次回もたのしみです~ヽ(^o^)丿
今回のうどんツアーも楽しく読ませていただきました。
次回もたのしみです~ヽ(^o^)丿
さすが、こおろぎさん!
この後、「cafe ハナあかり」に行ったんですが、閉まっていました(^^;
平日だという感覚が無く、定休日を失念してました(笑)
この後、「cafe ハナあかり」に行ったんですが、閉まっていました(^^;
平日だという感覚が無く、定休日を失念してました(笑)
2012/02/29(水) 06:20 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
あたりやさん
私は「湯だめ」にしましが、付け出汁が、掛け出汁と同じ物の様な感じが、しましました(そんなことがあるんでしょうか??)
塩加減もかなり辛め!
少し、残念な印象でしたf^_^;)
私は「湯だめ」にしましが、付け出汁が、掛け出汁と同じ物の様な感じが、しましました(そんなことがあるんでしょうか??)
塩加減もかなり辛め!
少し、残念な印象でしたf^_^;)
つけ出汁とかけ出汁が同じ?うぅ~んどうなんでしょう(^^;
塩加減、同じようにお感じでしたか!
土日の繁忙時にはたぶん違うんでしょうね・・・・
塩加減、同じようにお感じでしたか!
土日の繁忙時にはたぶん違うんでしょうね・・・・
2012/03/01(木) 06:42 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
すごく美味しそうに写真を撮り、ブログを書いてらしゃるのでまた香川県に行きたくなりましたっ
またあさすずでお会いしましょう
その前にパーティーですねっ

またあさすずでお会いしましょう

その前にパーティーですねっ

2012/03/03(土) 10:35 | URL | わかば苑うどん部ブチョーーー #-[ 編集]
ありがとうございます。私も居てもたってもおられず、昨日うどん県骨付鶏市に行ってまいりました~(笑)
18日のパーティーはよろしくお願いします<(_ _)>
機会があれば、またううどんツアーもご一緒しましょう(^ー^)ノ
18日のパーティーはよろしくお願いします<(_ _)>
機会があれば、またううどんツアーもご一緒しましょう(^ー^)ノ
2012/03/04(日) 09:05 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]