
by S95
秋晴れの良いお天気の日に、京阪交野線「村野駅」 徒歩15分の 「手造りうどん 楽々」 さんです!
第四回関西讃岐うどん巡礼では、 四十四番札所(大阪北エリア)でした。
食らう師匠と「あさすず」の後、開店の30分前に到着しましたが、既に10人近くのお待ちが出ていました。
ふと前を見ると、美食ブロガーさんのさいちゃんさんがいらっしゃるではありませんか!
さいちゃんさんも、うどん巡礼に廻っておられるようですが、「楽々」さんは初めての訪問だそうです。
30分待って、幸いにも一巡目の一番最後に入店できてラッキーでした(^^)v
さいちゃんさん と 食らう師匠との3人で、テーブル席でご相席することに。

『楽々のお出汁』

『楽々のお饂飩』
メニュー紹介
( ↓ クリックで拡大します)


今回は、お品書きに載っていない裏メニューの注文です!
って言っても、以前メニューに載っていた「鴨」を使ったメニューなんですが
昨年来の鳥インフルエンザの影響で、「鴨」不足のためメニュー落ちしていたのですが
ボチボチ入荷するようなりましたが、まだ十分ではなく裏メニューになっているそうです。
注文時に店員さんに聞けば注文の可否がわかるようです。

少し待って登場の 「鴨汁ざるうどん」
冷たい麺に、熱い鴨汁(つけ出汁)です!
麺は熱い「釜揚げ」でも出来るようです。

圧力釜で茹でられ、冷水で〆られたうどんを見るだけで、食べる前からもう興奮してきます!(笑)
圧力釜については、コチラ (← クリック)の記事をご参考まで。

熱い鴨汁は、鴨の旨味がたっぷりと染み出してメチャ美味しいです !!!
そして、この美味しい鴨肉が5~6切れも入ってるです\(^o^)/

圧力釜で茹でられたうどんは、びよ~~~ん とノビがとても良く
熟成麺らしく、もちもちで弾力良くコシもあって、めっちゃ旨い !!!

麺を食べ終わったら、出汁割りで締めます。
出汁は、かえしの入っていない、鰹節と昆布でとった出汁で、これがめちゃめちゃ旨いのです(^^)v
思わず、この徳利に入っている出汁だけ飲んじゃいました!(^^;;;

最後は、大将自らが巡礼スタンプを押してくれました。
あっ! 「鴨汁ざるうどん」 のお値段は、確か・・・・・980円位だった思います(^^;

お店を出ると、お待ちのお客さんは20人近くになっていました!(オー汗)
大阪府交野市幾野6-6-1 「手造りうどん 楽々」
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 有(お店の横に6台分)
完全禁煙
電車でGO! 京阪交野線「村野駅」 徒歩15分
この記事へのコメント
何時観ても
綺麗な写真に感動します。
麺が生きているようです。
携帯で撮ってる自分が恥ずかしいやら、お店に失礼やらで。
ホント美味しそうですね。
綺麗な写真に感動します。
麺が生きているようです。
携帯で撮ってる自分が恥ずかしいやら、お店に失礼やらで。
ホント美味しそうですね。
ありがとうございます!
そう言っていただけると素直に嬉しいです。
私も昔は携帯で撮った写真でブログアップしていました。
携帯で撮った写真が失礼とか全く思いませんよ!
ブログって自分の日記ですから、自分の好きなようにするのが一番だと思います。
そう言っていただけると素直に嬉しいです。
私も昔は携帯で撮った写真でブログアップしていました。
携帯で撮った写真が失礼とか全く思いませんよ!
ブログって自分の日記ですから、自分の好きなようにするのが一番だと思います。
2011/12/28(水) 22:26 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]
本文リンク、ありがとうございます。
初訪問の楽々さん、噂以上の美味しさに感動しました!
ここは並んででも食べたいお店ですね。
次回は鴨汁うどん、内定です(^^)
初訪問の楽々さん、噂以上の美味しさに感動しました!
ここは並んででも食べたいお店ですね。
次回は鴨汁うどん、内定です(^^)
コメントの返事が遅くなって申し訳ございません。
結構ハードルの高いお店ですが繁盛している訳がわかりますよね!
まだまだ食べていないメニューが沢山あるので、次回は迷いそうです(笑)
結構ハードルの高いお店ですが繁盛している訳がわかりますよね!
まだまだ食べていないメニューが沢山あるので、次回は迷いそうです(笑)
2012/01/05(木) 06:59 | URL | うっし~ #HHofMmg.[ 編集]