
一巡目の前回は、夜にお邪魔しましたが、今回はお昼の訪問です。

お店の表には、お品書きが掲げられています。

巡礼HPでのお店紹介は・・・・
迷った時はこの一品!
『てんぷらざるうどん』
店主からお店紹介
本場さぬきで修業した、ほんまもんのさぬきうどん
・・・・と紹介されています!

入り口を入ってすぐの左側の製麺室で、ちょうど店主さんがうどんを打っておられましたので
ご挨拶をして、カウンター席の方に移動しました。

お昼時で満員に近いお客さんでしたが、ちょうどカウンター席に空があったので待たずに座れました。
カウンター席の右奥には、お庭が見られるテーブル席もあります。

ご同行の方が、日本酒の冷が飲みたいとのことでしたので・・・・(^▽^;)
奈良の地酒 「八咫烏(やたがらす) 純米酒」 をいただきます。
お酒を注文したら、小さい「冷やっこ」が付け出しとして出されました。
メニューにある「おでん」を注文しましたが、土日の夜営業のみの提供とのことです。
メニュー紹介
( ↓ クリックで拡大します)



本日の注文は 「釜玉うどん」 をいただきます。

四角い木の枡に入れられた熱々の釜揚げうどんの上に、綺麗な丸い玉子の黄身のコントラストが素晴らしい!

先ずは玉子を熱々のうどんに絡めると、ふんわりとした半熟状態の釜玉うどんになります(^^)v

そのまま食べても、うどんに塩気もあるので充分に美味しいのですが・・・・
熱いかけ出汁でいただくと、昆布と鰹節の香りと旨味が加わって、より良く美味しくいただけました!

途中で、おろし生姜、ネギ、ゴマをお好みで入れると、風味と味の変化で楽しめます(^^)v
私は入れませんでしたが、一緒に出された「天かす」をいれても油分の旨味が加わって美味しいかもしれませんね。

ご同行の方が注文された 「きつねうどん」 もとても美味しそうでしたよ !!!

奈良市あやめ池南6-1-9 「さぬきうどん 喜楽庵」
TEL 0742-45-6788
営業時間 水~金 11:30~14:30 土・日・祝日 11:30~14:30 17:30~20:00
定休日 月曜日、火曜日
電車でGO! 近鉄奈良線「菖蒲池駅」 徒歩3分