FC2ブログ
Top Page › 奈良のうどん › あさすず @ 五位堂の 釜揚うどん 鈴庵

あさすず @ 五位堂の 釜揚うどん 鈴庵

2011-02-03 (Thu) 00:00
釜揚うどん 鈴庵

by F200EXR

1月23日日曜日、『新麺会』の日の朝は


ちょっと早起きして奈良まで「モーニングうどん」してきました



次回の「あさすず!」は、2月6日 朝 9:00~11:00


クリックお願いします→ にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村


02-DSCF4544-S.jpg

朝日に輝く?「釜揚うどん 鈴庵」午前8時の開店時間前に到着 v(^o^)

実は「鈴庵」さんのブログで、この日だけ早朝営業をされると告知があったんです。




03-DSCF4560-S.jpg

朝の8時から11時までの「モーニングうどん」の限定メニュー

今回の撮影は陰影が強調されたコントラストの強い写真になっていますが・・・

朝日がモロニあたる東向きのお店なので、写真を撮る条件は悪いのです(^▽^;)




04-DSCF4565-S.jpg

では早速、早朝製麺された宵練りの麺を湯掻きたてでいただきましょうか!




05-DSCF4569-S.jpg

カウンターの上には、天ぷらのネタ、どれも一品100円で揚げたてをいただけます( ̄ー ̄)b





06-DSCF4571-S.jpg

朝一番は山盛り具沢山な、ほっこり「しっぽくうどん」




07-DSCF4583-S.jpg

わざわざ手で切った、こだわりの「手切り麺」

太めでばらついた麺が、しっぽくの具材からの出汁が良いバランスで、しみじみと旨い!




08-DSCF4589-S.jpg

箸休めにいただいた、揚げたて熱々の「いかの天ぷら」

こんだけ量が多かったら、箸休めじゃありませんがなぁ~(笑)




09-DSCF4605-S.jpg

二杯目のうどんは、冷たい麺の「生しょうゆうどん」




10-DSCF4609-S.jpg

朝日に輝くコシのある手切りの剛麺 !!!




次回の「あさすず!」は、2月6日 朝 9:00~11:00





そして、次に向かったのは ( ̄□ ̄;) !!!



11-DSCF4614-S.jpg 


奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 「釜揚げうどん 鈴庵

TEL 0745-55-9116

営業時間 [月~金] 11:00~15:00(LO14:30) 18:00~22:00(LO21:30)

     [土・日・祝] 11:00~15:00(LO14:30) 17:30~22:00(LO21:30) (麺切れ終了の場合あり)

定休日 木曜日

電車でGO! 近鉄大阪線「五位堂」駅徒歩約20分  JR和歌山線「香芝」駅徒歩25分

ホームページは コチラ

店主のブログは コチラ



大きな地図で見る


関連記事
Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント
朝しっぽくはいいですね。
kの知り合いに五位堂の人がいて、
羨ましいです。
6日は行けませんが、機会があれが
是非行きたいです。
2011-02-03-07:29 k
[ 返信 * 編集 ]
お疲れさまでした~

朝一番のうどんは幸せを感じます!(^^)

大将もおもしろいし(笑)

しかし、この白い巨塔にはビックリしました~!(笑)
2011-02-03-11:54 アルビコッコ
[ 返信 * 編集 ]
次の6日開催には行かせて頂きます。メニューを見てたらやはり、しっぽくと生醬油に走ってしまいそうですww
2011-02-04-04:37 第九の玄さん
[ 返信 * 編集 ]
kさま
朝のすきっ腹に、しっぽくうどんのお出汁が、しみじみと染み入るように感じました(^^)v

ちょっと遠いので気軽に行けませんが、暖かい季節になって、また「あさすず!」される時に是非ご一緒しましょう(^ー^)ノ
2011-02-04-06:15 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
アルビコッコさん
早朝よりお疲れ様でした!
でも、朝起きして行った甲斐がありましたね(^^)v
「あつひや」はいかがでしたか?

白い巨塔・・・・思わず、世界平和を祈念してしまいます!
2011-02-04-06:20 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
第九の玄さん
おお!「あさすず!2」にいかれるんですね !!!

コチラだけだったら、四杯はいけると思いますので、いろいろなうどんを味わってきださいませ(^ー^)ノ
2011-02-04-06:25 うっし~
[ 返信 ]