大阪さぬきうどん 瀬戸内製麺 710

by G7X

大晦日、2015年12月31日の麺活は
住道の 「大阪さぬきうどん 瀬戸内製麺 710」 さんへ年越蕎麦をいただきにやってまいりました。
当日の午後には新幹線で広島に帰省するので、キャリーバックを引きずって地下鉄谷町線谷町六丁目駅へ
「肉ya!」藤田店主さんの車に乗せていただき、開店時間の午前9時少し前にやってまいりました!
がっ !!!
昨年の大晦日 と大違いでめっちゃ並んでいるじゃあ~りませんか! ^^;

by G7X

大晦日、2015年12月31日の麺活は
住道の 「大阪さぬきうどん 瀬戸内製麺 710」 さんへ年越蕎麦をいただきにやってまいりました。
当日の午後には新幹線で広島に帰省するので、キャリーバックを引きずって地下鉄谷町線谷町六丁目駅へ
「肉ya!」藤田店主さんの車に乗せていただき、開店時間の午前9時少し前にやってまいりました!
がっ !!!
昨年の大晦日 と大違いでめっちゃ並んでいるじゃあ~りませんか! ^^;
セルフうどん キリン

by G7X
12月12日土曜日は今年16回目の 讃岐うどんツアー でした。
今回は恒例の 第九回讃岐弾丸ツアー

二軒目の「大島うどん(大島製麺)」さんを後にして、ことでん琴平線太田駅から高松築港行電車に乗車して

瓦町駅から志度線に乗換へ潟元駅で下車

潟元駅から歩いてやって来たのは 「セルフうどん キリン」 さんです。

まるで幼稚園かという派手なキリン柄の巨大セルフうどん店です。
なぜに「キリン」という店名なのか?
ネットで調べてみると・・・・・・・・・・・
鳥坂峠に「あさひ」といううどん店があり、「アサヒ (ビール)」に対抗するには、「麒麟(ビール)」だろうと命名したとか・・・・・・・
(メタボ柿原さんのブログより)

by G7X
12月12日土曜日は今年16回目の 讃岐うどんツアー でした。
今回は恒例の 第九回讃岐弾丸ツアー

二軒目の「大島うどん(大島製麺)」さんを後にして、ことでん琴平線太田駅から高松築港行電車に乗車して

瓦町駅から志度線に乗換へ潟元駅で下車

潟元駅から歩いてやって来たのは 「セルフうどん キリン」 さんです。

まるで幼稚園かという派手なキリン柄の巨大セルフうどん店です。
なぜに「キリン」という店名なのか?
ネットで調べてみると・・・・・・・・・・・
鳥坂峠に「あさひ」といううどん店があり、「アサヒ (ビール)」に対抗するには、「麒麟(ビール)」だろうと命名したとか・・・・・・・
(メタボ柿原さんのブログより)
麺屋 丈六 トマトと牡蠣のつけ麺

by G7X
「麺屋 丈六」さんは、momoさん療養中のため現在臨時休業中です。
2月7日日曜日の「おはようラーメン」
2月8日月曜日の「なんばパークス 星空スタンド 17:00~22:00」については、予定通り開催との事です。

12月23日天皇誕生日の祝日の麺活は、難波千日前の 「麺屋 丈六」 さんへ。

時刻は午前9時30分過ぎ、開店時間は11時30分なのでまだ誰も並んでいません・・・・・・・・・

そして本日は 「らの道CLIMAX」 のイベントで一日限りのイベント
実は「らの道」、2012年の 第1回「らの道」 に参加させていただき全店達成し100番でゴールしています (^^)v

「麺屋 丈六」さんは、「トマトと牡蠣のつけ麺」を11時30分より限定120食提供されます。

すんごい行列が予想されたのですが、整理券方式をとられたので行列は解消 (^^)v

店主ご夫妻に挨拶をして店内に入り・・・・・・

代金前払いで整理券を購入します。
整理券の購入番号順で食べられる仕組みになっているので、やっぱり整理券も早めにもらった方が楽ですね!

整理券番号28番、ということは12:30~13:30の間に食べられるということかな?
まだ3時間ありますので、一旦家に帰って出直すことにしましょう。

by G7X
「麺屋 丈六」さんは、momoさん療養中のため現在臨時休業中です。
2月7日日曜日の「おはようラーメン」
2月8日月曜日の「なんばパークス 星空スタンド 17:00~22:00」については、予定通り開催との事です。

12月23日天皇誕生日の祝日の麺活は、難波千日前の 「麺屋 丈六」 さんへ。

時刻は午前9時30分過ぎ、開店時間は11時30分なのでまだ誰も並んでいません・・・・・・・・・

そして本日は 「らの道CLIMAX」 のイベントで一日限りのイベント
実は「らの道」、2012年の 第1回「らの道」 に参加させていただき全店達成し100番でゴールしています (^^)v

「麺屋 丈六」さんは、「トマトと牡蠣のつけ麺」を11時30分より限定120食提供されます。

すんごい行列が予想されたのですが、整理券方式をとられたので行列は解消 (^^)v

店主ご夫妻に挨拶をして店内に入り・・・・・・

代金前払いで整理券を購入します。
整理券の購入番号順で食べられる仕組みになっているので、やっぱり整理券も早めにもらった方が楽ですね!

整理券番号28番、ということは12:30~13:30の間に食べられるということかな?
まだ3時間ありますので、一旦家に帰って出直すことにしましょう。