純手打うどん よしや

by RX100
12月4日木曜日、今年13回目の 「讃岐うどんツアー」
「ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー」 の三軒目は
高松の 「手打十段 うどんバカ一代」 さんを後にして一般道で丸亀市飯山町へ!
ツアー三軒目の 「純手打うどん よしや」 さんに到着したのが午前7時少し前。
開店時刻は午前7時ですから、暫く駐車場で待ちましょう。

by RX100
12月4日木曜日、今年13回目の 「讃岐うどんツアー」
「ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー」 の三軒目は
高松の 「手打十段 うどんバカ一代」 さんを後にして一般道で丸亀市飯山町へ!
ツアー三軒目の 「純手打うどん よしや」 さんに到着したのが午前7時少し前。
開店時刻は午前7時ですから、暫く駐車場で待ちましょう。
手打十段 うどんバカ一代
うどん 讃く
手打うどん さか枝
空飛ぶうどん やまぶき家
手しごと讃岐うどん 讃々
黒毛和牛 吟味屋 北浜店

by RX100
11月26日水曜日は、サントリーさんのお招きで 「忘年会&決起会」 が開催され
美味しい黒毛和牛をいただきながら 黒ワイン をいただきました!

場所は北浜の 「黒毛和牛 吟味屋 北浜店」 さんです。
オフィス街の一角にそこだけ別世界のように佇む、まるで料亭のような焼肉店です。
黒毛和牛一頭買いにこだわる、焼肉にこだわる、内装にこだわる、食器にこだわる。
高級料亭や割烹店を思わせる落ち着いた「和」の雰囲気。
全国から厳選された黒毛和牛のサシが舌の上でとろける幸せを味わって下さい。
「吟味屋」で取り扱うこだわりの牛肉は、厳選した最高級のお肉。
味わいや品質は神戸牛や松坂牛といったメジャーな品種に決して引けをとらない一級品。
長年の経験と豊富な知識をもとに全国各地から選りすぐりを買い付けています。
また、その魅力を余すことなく存分に味わってもらう為、「吟味屋」では一頭買いを実施しております。
こうすることによって、あまり手に入らない希少な部位も提供できるのです。
最高級の食材を扱う吟味屋では、それを盛る器にもこだわりました。最高の食材を最高の器でどうぞ。

by RX100
11月26日水曜日は、サントリーさんのお招きで 「忘年会&決起会」 が開催され
美味しい黒毛和牛をいただきながら 黒ワイン をいただきました!

場所は北浜の 「黒毛和牛 吟味屋 北浜店」 さんです。
オフィス街の一角にそこだけ別世界のように佇む、まるで料亭のような焼肉店です。
黒毛和牛一頭買いにこだわる、焼肉にこだわる、内装にこだわる、食器にこだわる。
高級料亭や割烹店を思わせる落ち着いた「和」の雰囲気。
全国から厳選された黒毛和牛のサシが舌の上でとろける幸せを味わって下さい。
「吟味屋」で取り扱うこだわりの牛肉は、厳選した最高級のお肉。
味わいや品質は神戸牛や松坂牛といったメジャーな品種に決して引けをとらない一級品。
長年の経験と豊富な知識をもとに全国各地から選りすぐりを買い付けています。
また、その魅力を余すことなく存分に味わってもらう為、「吟味屋」では一頭買いを実施しております。
こうすることによって、あまり手に入らない希少な部位も提供できるのです。
最高級の食材を扱う吟味屋では、それを盛る器にもこだわりました。最高の食材を最高の器でどうぞ。

by RX100
12月21日日曜日の夜の麺活は、阪急今津線甲東園駅近くの 「麺 チキンヒーロー 甲東園店」 へ!
12月22日月曜日のグランドオープンのレセプションにお招きいただき参加してまいりました。
阪急今津線甲東園駅から2~3分西に向かって歩き、左の路地に入ったところにお店がありました。
阪急神戸線塚口駅近くの 「麺 69 チキンヒーロー」 の二号店になります。
今年13回目の讃岐うどんツアー
スノーピーク箕面キャンプフィールド

by RX100
11月22日~24日は、 ☆bridge さん、 taroパパ さんにお誘いいただき
「スノーピーク箕面キャンプフィールド」 へ 超お久し振りにキャンプに行ってきました。
テントの張り方を忘れているのではないかとかいろいろ心配でしたが
時間はかかりましたがなんとかテントの設営もでき
後はお二方におんぶにだっこ状態でお世話になりました <(_ _)>
初日は アルビコッコ さんと四人で、翌日は三人で
初日のお昼は近くの 「手しごと讃岐うどん 讃々」 さんに行ってきました(笑)
初日のお昼すぎには どんちゃん も遊びに来てくれました。
絶好のキャンプ日和のもと、お昼はサイトやキャンプフィールドでのんびりと過ごすことができ
夜はお酒を飲みながら楽しいトークでまったりとした時間を過ごせました。
↓ 「続きを読む」 からダイジェスト版で写真を数枚アップしています。
本編は コチラ からご覧下さい。

by RX100
11月22日~24日は、 ☆bridge さん、 taroパパ さんにお誘いいただき
「スノーピーク箕面キャンプフィールド」 へ 超お久し振りにキャンプに行ってきました。
テントの張り方を忘れているのではないかとかいろいろ心配でしたが
時間はかかりましたがなんとかテントの設営もでき
後はお二方におんぶにだっこ状態でお世話になりました <(_ _)>
初日は アルビコッコ さんと四人で、翌日は三人で
初日のお昼は近くの 「手しごと讃岐うどん 讃々」 さんに行ってきました(笑)
初日のお昼すぎには どんちゃん も遊びに来てくれました。
絶好のキャンプ日和のもと、お昼はサイトやキャンプフィールドでのんびりと過ごすことができ
夜はお酒を飲みながら楽しいトークでまったりとした時間を過ごせました。
↓ 「続きを読む」 からダイジェスト版で写真を数枚アップしています。
本編は コチラ からご覧下さい。

by RX100
12月20日土曜日は、針中野の徳島ラーメンのお店「友翔」さんに行ってきました。
えっ! 昨日の事やないですかって?
はい、いつもは熟成記事ばかりですが、こんなに早くアップするのは訳がありまして・・・・
徳島ラーメンには大きく分けて、白濁の豚骨スープを濃口醤油で味付けした「黒系」
白濁の豚骨スープを薄口醤油で味付けをした「白系」
一般的な清湯をベースとした中華風の「黄系」の三種類あるそうで
「黄系」は「支那そば系」とも言われ、その代表が鳴門の 『三八』 (さんば)さんです。
そんな黄系徳島ラーメンをいただきに針中野の 「友翔」 さんに行ってきました!
そう言えば以前は店名を「支那そば 友翔」と名乗り
黄色いテントにも 「支那そば」 と書かれていたのですが
今のテントには「支那そば」という文字は消されて「友翔」の書き直されていますね。
なにか不都合な事でもあったんですかね?
麺と酒 一帆 IPPO (いっぽ)