立ち呑みダイニング EBISU
by EOS-M
1月17日金曜日の夜は、針中野の 「立ち呑みダイニング EBISU」 さんです。
ご存知でしょうが、 「らーめん 大斗」 さんからの二軒目となります ^^;
ところで、 「立ち呑みダイニング EBISU」 さんは2月1日で開店三周年を迎えられます!
三周年! おめでとうございます\(^o^)/
三周年記念で、1月31日~2月2日の3日間
生ビール 150円! 酎ハイ 150円! 日替小鉢 100円!
での記念セールがあります!
皆様お誘い合わせのうえご来店下さいますようお願い申し上げます<(_ _)>

by EOS-M
1月17日金曜日の夜は、針中野の 「立ち呑みダイニング EBISU」 さんです。
ご存知でしょうが、 「らーめん 大斗」 さんからの二軒目となります ^^;
ところで、 「立ち呑みダイニング EBISU」 さんは2月1日で開店三周年を迎えられます!
三周年! おめでとうございます\(^o^)/
三周年記念で、1月31日~2月2日の3日間
生ビール 150円! 酎ハイ 150円! 日替小鉢 100円!
での記念セールがあります!
皆様お誘い合わせのうえご来店下さいますようお願い申し上げます<(_ _)>
らーめん 大斗
ゆうゆう亭
カドヤ食堂 瀬戸内製麺 第13回 高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達
by RX100
1月13日月曜日成人の日は、浪速・高津宮(高津神社)で開催された
「第13回 高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」 に行ってきました。
日頃お世話になっている、 「瀬戸内製麺710」 さんと 「中華そば カドヤ食堂」 さんが出店されるので
この二店をメインに日本一の屋台達や、富くじ、舞台を楽しんできました(^^)v
今回の記事を写真をメインに、キャプション無でご覧くださいませ<(_ _)>

by RX100
1月13日月曜日成人の日は、浪速・高津宮(高津神社)で開催された
「第13回 高津宮とんど祭とたぶん(自称)日本一の屋台達」 に行ってきました。
日頃お世話になっている、 「瀬戸内製麺710」 さんと 「中華そば カドヤ食堂」 さんが出店されるので
この二店をメインに日本一の屋台達や、富くじ、舞台を楽しんできました(^^)v
今回の記事を写真をメインに、キャプション無でご覧くださいませ<(_ _)>
山内 やまうち うどん
by EOS-M
1月11日土曜日、今年一回目の 「讃岐うどんツアー」
「新春讃岐うどんツアー」 の三軒目は 「山内 うどん」 さんです。
コチラも 「山の家 うどん」 さんと負けず劣らずの山の中にあります。
まあ「山内 うどん」さんは創業1984年の老舗S級店なのでご存知の方も多いかと。
昨年の7月25日木曜日に行った昨年11回目の「讃岐うどんツアー」
「讃岐S級うどん店ツアー」 の時に、ちょうど定休日で行けなかったS級店です。

by EOS-M
1月11日土曜日、今年一回目の 「讃岐うどんツアー」
「新春讃岐うどんツアー」 の三軒目は 「山内 うどん」 さんです。
コチラも 「山の家 うどん」 さんと負けず劣らずの山の中にあります。
まあ「山内 うどん」さんは創業1984年の老舗S級店なのでご存知の方も多いかと。
昨年の7月25日木曜日に行った昨年11回目の「讃岐うどんツアー」
「讃岐S級うどん店ツアー」 の時に、ちょうど定休日で行けなかったS級店です。
自家製麺 うどん工房 悠々
山の家 うどん

by EOS-M
1月11日土曜日、今年一回目の 「讃岐うどんツアー」
「新春讃岐うどんツアー」 の二軒目は 「山の家 うどん」 さんです。
名前のとおり(山の上ではありませんが)山の中にあって非常にわかりづらい場所にあります。
国道377号線と国道32号線が交わるまんのう町の買田東交差点から高松方面に東進して次の交差点を南に入ると
このような看板が出ていますので左折します。
暫く走るとまたこのような看板が出ているので指示通り右折します。
この道路は行き止まりの道なんですが
この大きな木の下に、「山の家 うどん」さんがありますが
こんなところにうどん店があって、お客さん来るんでしょうか?^^;
白いアルファードが停まっているところが駐車場です。

by EOS-M
1月11日土曜日、今年一回目の 「讃岐うどんツアー」
「新春讃岐うどんツアー」 の二軒目は 「山の家 うどん」 さんです。

名前のとおり(山の上ではありませんが)山の中にあって非常にわかりづらい場所にあります。
国道377号線と国道32号線が交わるまんのう町の買田東交差点から高松方面に東進して次の交差点を南に入ると
このような看板が出ていますので左折します。

暫く走るとまたこのような看板が出ているので指示通り右折します。

この道路は行き止まりの道なんですが

この大きな木の下に、「山の家 うどん」さんがありますが
こんなところにうどん店があって、お客さん来るんでしょうか?^^;
白いアルファードが停まっているところが駐車場です。
龍旗信 RIZE
ジャンボうどん 高木
by EOS-M
「純手打うどん よしや」 さんで振られたので
「新春讃岐うどんツアー」の一軒目は、善通寺市の 「ジャンボうどん高木」 さんです。
実は「よしや」の大将が修行されたお店なんですよ!師匠のお店でリベンジですわ(笑)
「ジャンボうどん高木」さんは、食い逃げ御免のジャンボうどんの元祖で
看板の下の書かれているように 「2杯食い逃げOK」 ジャンボうどん二杯食べたら無料になります。
しかし、このジャンボうどんは一杯で4玉、約1キロというジャンボな超大盛りうどんです!
これを二杯食べれば食い逃げOKです!(但し二杯目は20分以内の制限有)

by EOS-M
「純手打うどん よしや」 さんで振られたので
「新春讃岐うどんツアー」の一軒目は、善通寺市の 「ジャンボうどん高木」 さんです。
実は「よしや」の大将が修行されたお店なんですよ!師匠のお店でリベンジですわ(笑)
「ジャンボうどん高木」さんは、食い逃げ御免のジャンボうどんの元祖で
看板の下の書かれているように 「2杯食い逃げOK」 ジャンボうどん二杯食べたら無料になります。
しかし、このジャンボうどんは一杯で4玉、約1キロというジャンボな超大盛りうどんです!
これを二杯食べれば食い逃げOKです!(但し二杯目は20分以内の制限有)
関西うどん新麺会 2014 @ 新阪急ホテル オリンピア
by RX100
今年も開催されました !!! 関西のうどん屋さんとうどんファンの集まり
『関西うどん新麺会 2014』
1月19日日曜日、新阪急ホテル B1Fバイキングレストラン 「オリンピア」 にて行われました。

by RX100
今年も開催されました !!! 関西のうどん屋さんとうどんファンの集まり
『関西うどん新麺会 2014』
1月19日日曜日、新阪急ホテル B1Fバイキングレストラン 「オリンピア」 にて行われました。
ラーメン 大阪 拳 おおさか こぶし
by RX100
1月12日日曜日は、日本橋の 「大阪 拳」 さんに行ってきました。
オープン された時に行ったきりだったので、約7ヶ月ぶりの訪問となりました^^;
暖簾と看板に「大阪 拳」の名前が無くなっていますが、なにかあったんでしょうか?

by RX100
1月12日日曜日は、日本橋の 「大阪 拳」 さんに行ってきました。
オープン された時に行ったきりだったので、約7ヶ月ぶりの訪問となりました^^;
暖簾と看板に「大阪 拳」の名前が無くなっていますが、なにかあったんでしょうか?
純手打うどん よしや
by EOS-M
1月11日土曜日は、今年初めての 「讃岐うどんツアー」 でした~(゚Д゚)ノ
PAPUA御大 、 bluesboyアミーゴ 、 池内さん 、 さいちゃん との五人で
さいちゃんの車で大阪からやって来た 「新春讃岐うどんツアー」 の一軒目は!
丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです (^^)v
ここで、現地の ラヴ・フェニックスさん と落ち合い 「讃岐うどんツアー」 の始まり始まり!
先ずは大将に新年のご挨拶をして
秋冬限定メニューの「しっぽくうどん」をいただく・・・・・

by EOS-M
1月11日土曜日は、今年初めての 「讃岐うどんツアー」 でした~(゚Д゚)ノ
PAPUA御大 、 bluesboyアミーゴ 、 池内さん 、 さいちゃん との五人で
さいちゃんの車で大阪からやって来た 「新春讃岐うどんツアー」 の一軒目は!
丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです (^^)v
ここで、現地の ラヴ・フェニックスさん と落ち合い 「讃岐うどんツアー」 の始まり始まり!

先ずは大将に新年のご挨拶をして

秋冬限定メニューの「しっぽくうどん」をいただく・・・・・
空飛ぶうどん やまぶき家